コロナ後も外食一人勝ち焼き肉店「焼肉きんぐ」食べ放題が凄い [食品・お店]

新型コロナウィルスの影響で、外食産業が大ダメージを受けているのはご存知のことだろう。

だが、ある外食業態が順調な回復を見せ、「一人勝ち」が浮き彫りになってきているの焼肉店です。

ロードサイドを中心に展開する「焼肉きんぐ」の人気が急上昇中です。

ステイホーム期間では、外食の回数は激減した。

その影響を受けたのが、居酒屋やビュッフェ、ファミレスといった形態である。

だが、外食ニーズが低下する中でも、「お店でなければならない」ものの代表格が「寿司」「焼肉」である。

「寿司」はテイクアウトやデリバリー対応のイメージも強く、ステイホーム期間中も消費者にとって身近な存在であった。

一方「焼肉」はと言うと、「お家焼肉」は存在しても、やはり「お店スペック」の本格焼肉は家では味わえない。

そのため、緊急事態宣言明けに自然と集客が回復しました。


もちろん、「焼肉業態」と言っても、実に多種多様なビジネスモデルがある。

個人店、チェーン店、高級店、一人焼肉店、食べ放題店。

このなかでも特に好調なのが、「一人焼肉」と「オーダーバイキング」の形態です。

「一人焼肉」で話題になっているのが、今怒涛の勢いで店舗数を拡大している「焼肉ライク」。

都心部を中心に開店すれば即行列。隣の席との間仕切り、「2分30秒で客席全体の空気が入れ替わる」という、店内換気をしっかり打ち出した「ウィズコロナ飲食店」の最右翼である。

最近は地方立地やロードサイド立地での出店も増えてきているが、やはり新橋や新宿のように、都心部の乗降者数の多いターミナル駅近くの店舗の賑わいが注目されるところだ。


■ランチタイム行列
一方、「オーダーバイキング」というカテゴリーには沢山のプレーヤーが存在する。

「牛角」や「焼肉トラジ」といった有名チェーンでも、一部「オーダーバイキング対応店舗」も存在し、人気を集めている。

オーダーバイキング、従来型のバイキングと比べて廃棄量を減らせるのは魅力的です。

世の中のSDGsの流れ的にもあっています。

高級路線というより、リーズナブルな価格帯の店舗で新陳代謝が進んでいるのかもしれません。

従前のチェーン店で満足できないポイントを後発の店舗は改善してサービスを提供できるところは強みです。

だが、これらの「焼肉列強」を置いてきぼりにする速度で成長し、文句なしの「オーダーバイキング専門業態勝ち組」になったブランドがある。それが「焼肉きんぐ」です。

焼肉きんぐは、焼肉としては箱が大きすぎると思います。

焼肉屋さんはその構造上、簡単に業転できません。少し風向きが変わると、いきなりステーキ、みたいになりかねないと思います。

食べ放題は、お客さんは意外と早く、実はコスパ悪い、ということに気づきます。

都内の焼肉きんぐの前を通過すると、15時とピークタイムではまったくないにもかかわらず、外で待ちの行列ができるほどのにぎわいを見せていた。

同店の最大の売りは、コスパの高い100分食べ放題形式であること。

「58品コース」「きんぐコース」「プレミアムコース」の3コースが存在し、一番人気が税抜き2980円の「きんぐコース」だろう。

このコースでは「ドラゴンハラミ一本焼」「すき焼カルビ」など、大判の肉を「4大名物」として注文でき、「58品コース」とわずか300円価格の差をつけることで、プレミアム感を出している。

バイキングのコースが何種類かあることで迷いながら選択し、コースの中にも多くのメニューがあるためそこでまた迷いながら選択し、ちょっと飽きたら別のメニュー(デザートやサイドメニュー)へ一時回避もできる。

お得感があり、かつ、ソーシャルディスタンスや密回避を保ちながらタッチパネルで簡単オーダーできる仕様は、他店でも広がっていきそう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コロナ禍で婚活女性は苦境!高望み独身女性の末路 [恋愛]

婚活市場では年収600万円以上の男性を希望する女性が今でも多いそうです。

コロナ不況や残業時間の削減で男性の収入が減少している中で、その傾向は変わらないという。

しかし、婚活アドバイザーは「理想高すぎると想定外のリスクを招く」と警鐘を鳴らす。

コロナ禍では、婚活中の女性が知らないと独身のままで過ぎ去ってしまう可能性が高い理由を検証します。


■コロナ不況で婚活不成立

 結婚相談所では12月に源泉徴収票を提出してもらい、翌年の1月に年収情報を更新します。

2019年1月は年収が下がる男性が続出しました。

働き方改革を背景に前年から残業が制限され始めたことが大きな原因です。

そして2020年、新型コロナウイルスの流行が追い打ちをかけました。

「ボーナス額が激減」「在宅勤務で残業代もらえなくなった」など多数寄せられています。

ボーナスが全額カット、来年はさらに年収が下がる人が続出するでしょう。

 しかし、女性が男性に求める年収の条件は全く変わりません。

結婚相談所に登録している女性は年収600万円以上を希望。

しかも年の差は5歳以内でなければならないと言います。

さらに、この年収条件で「年下でないと恋愛対象として見られない」という女性もいます。

今の女性は高望みというか、自分を中心にして世界が回っているものだと勘違いしている。

あまりにも現実を知らなさすぎると言わざるを得ません。

年収◯◯万以上を主張するならば、最低限それに見合う人になってくれといわれて当たり前です。

相手にも、自分に見合う相手を選ぶ権利があります。

年収ばかり考える女性は結婚は遠ざかるしかない。

大事な事は、見た目と話しの印象、清潔感と人生観が合うかどうか、その次に年収でしょう。

最初に年収を主張されると男性は逃げ腰になっていまう。

女性が望むように、世の中女性の都合だけで動きません。

 生涯独身になった場合、男性は既婚者よりも10歳も短命だという統計データがあります。

女性は既婚者も未婚者も寿命は変わらないという統計が出ている。

女性のほうが孤独に耐性があって生涯一人でも楽しく生きていく能力があるかもしれません。

高望みする女性は是が非でも結婚したいわけではなく、妥協するくらいなら生涯独身でも全然かまわないと思っている女性もいるでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:恋愛・結婚

GoToキャンペーンで最悪マナー暴露!日本人の品格問題が残念 [社会問題]

 新型コロナウイルスの感染者数が全国的に増加して、第2波と第3波とその後も続く可能性が強まっている。

しかし、Go To トラベルの見直しについて消極的な姿勢と考えを表明している政府側。

Go To トラベルの是非を議論する前に、Go To トラベルによって日本人の醜い本性が露呈してしまった。

都内の星付きホテルに勤務する女性がこう語る。

 Go To トラベルが始まってから日本人の質が暴露してしまった。

人格に問題ある発言と行動が横行するようになったという声もあります。

セクハラ発言や行動が頻繁になり出禁になった人、

外国人や日本人の従業員に対して差別的な発言する人、

部屋に設置されたドライヤーやハンガー等を勝手に持ち去る人、

など、これが本当ならば呆れて物が言えないです。

 結局のところ、低価格帯の客がランク高い施設に来てるわけですからマナー最悪の事態になるのもわかります。

いつも牛丼屋しか外食しない方々に、高級レストランのマナーを求めても厳しいでしょう。

GOTOトラベルの安さを利用して偉そうに神様にでもなった気持ちで来る人には、本来もてなしたい相手となる常連客にはなりません。

高級ホテルに泊まるインバウンド客は、元々余裕あって海外慣れした人です。

一方で、Go To トラベルで来る日本人客は、gotoでなれば来れなかった人。

料金が高いほうが品位ある顧客が集まるというのが当然なのかもしれません。

この真相を知ると、滞在中の振る舞いが随分違うのは仕方がないでしょう。

全員がそうではないとしても、自分の身の丈に合った程度で利用するのが1番良いということです。

日本人のマナーは非常に良いというのが、外国での評価ですが「醜い姿」の日本人が一定数いるのは残念です。

そもそも日本人を一括りにしてしまうのは意味ないです。

当たり前の話ですが、品格ある人もいればそうでない人もいるという前提なのを認識しておくべきです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

不正受給の真相と返済急増の真相!持続化給付金と緊急小口貸付の相違点 [社会問題]

企業や個人事業主を対象にしている持続化給付金と、緊急小口・総合支援の貸し付けは別の物です。

緊急小口支援や総合支援資金の方は返済義務が発生します。

持続化給付金とは条件が違います。

緊急小口貸付は貸付で、将来返済するものです。

緊急小口貸し付けは「コロナで収入が減った世帯」が対象です。

給与明細などで収入減っていれば貸し付け可能です。

そのときに困窮していれば貸付対象ですから、返済を条件としてるのでどこの地点で不正かどうかの見極めが難しいでしょう。

ただし、返済義務を放置すればそれ相応のペナルティは受けるのは同じです。

持続化給付金については不正疑惑が濃厚のまま虚偽申請が大問題です。

緊急小口資金や総合支援金は返済の義務が有る貸付です。

申請や相談の窓口は日本国政府ではなくて、自治体の社会福祉協議会です。

また一件ごとに警察と共同で捜査しているという事案が事実なのでしょうか。

給付金の詐欺と貸付の案件とは別問題なので、刑事事件と民事を同類に扱ってはいけない。

何事も鵜呑みにしない方がいい。

 持続化給付金の不正で楽して儲けよう、という悪質の結果だったのを踏まえると、軽々しく犯罪を犯してしまった典型的なケースだと受け取れる。

不正が判明した後にうっかりしていたと主張するのは後付けの言い訳にすぎません。

どんな状況でもバレる可能性は低い、楽して儲けられる・・・などと指南役から助言されたので乗っかろうと思った、というのが悪行の流れなのかもしれない。

ケアレスミスだけで大量の不正受給者が発生するわけがありません。

 持続化給付金はスピード重視だったので、助かった中小企業や個人事業主も多かったでしょう。

スピード重視のために不正ありきでの政策でしょう。

速やかな給付には、ある程度の緩い確認で給付するしかないです。

しかし、本人の身分証明書、銀行口座、確定申告にはマイナンバーか紐付いているので、本気で調査するとなれば、末端の不正受給者は間違いなくあぶりだされます。

返還したところでやってしまった行為は消えて無くなりません。

犯罪行為の事実は完全には消えないのと同じです。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

テスラ過去最高の業績!2020年50万台の電気自動車の裏事情 [経済・投資]

テスラCEOのイーロンマスク氏は、年間50万台を納車するという目標を掲げました。

1月2日の決算発表において、2020年はModel S / X / 3 / Yの4車種合計で50万9737台を生産し、49万9550台を納入したことを明らかにしました。

目標には450台およばなかったものの、電気自動車メーカーにとって過去最高の記録です。

テスラは電気自動車の生産で前年比71%増、納入で前年比61%増という結果。

Teslaは、部品開発が強みです。

例えば、電池、CPU、制御ソフトウェアといったものを自前かつ垂直統合でやっていることによる利益率アップに貢献していると思われます。

これは電気自動車のみを扱う自動車メーカーとしては信じられないほどの成長と言えるでしょう。

BEVしか作っていないテスラが、ガソリン車、HV、PHEV/PHV、FCVとフルラインナップを揃えるトヨタの時価総額を大きく上回るのか、興味深いです。

Teslaの時価総額は約70兆円、2020年の実績が50万台で台あたり時価総額1.4億円。

トヨタは時価総額26兆円、約1000万台として同様に260万円。

自動車の単価と台数あたり時価総額はそんなに離れない。

営業利益率が一桁半ば~10%くらい、単年度利益の約10倍と考えるとそうなる。

今はグローバル化競争が加熱しています。

将来の規模・利益率低下を織り込んでいるのかもしれませんが、内燃がとても低い。

テスラもバッテリー性能の向上が見込めなくなってきたことを認識したのか、内製化による生産に切り替えようとしているとも思えます。

50万台のEVを一年間で製造し、またほぼ同台数納入したことは評価されるでしょう。

新しいマーケットを作り上げた功績だと思います。

これが今後も続くかというと、株価ばかりで判断できないが期待したいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

マナー厳守うるさい!新幹線で飲食禁止・私語厳禁の車両と座席が必要? [社会問題]

新幹線や特急列車など、お弁当の匂いよりも香水の臭いが気になる人はいます。

こうなると、香水も加齢臭も禁止で乗車できなくなってしまいます。

フライ系は油臭い、ビールが臭い、タイピング音が煩い、人が臭いetc。

タバコも分けたように、私語しない、食事しない、音漏れも禁止な、超マナー厳守ソロ席を作って厳しい人だけ座るエリアを設定すればいいです。

分食座席。案外、現実的な解決策かもしれないけれど、煙草と同様、まずは隔離されそのうち完全禁食されるという流れも見えてきます。

ちょっとでも気になる人はわざわざ早めに窓口に並んでもらえばいい。

シートが一切倒れず、PCキー操作できないようテーブルなし、飲食一切禁止、私語厳禁のマナー優先車両を使って、うるさいマナー厨を隔離するほうが賢明でしょう。

食べ物の匂いにまで騒がれる時代です。

最近は何でも周りに配慮ばかりで、窮屈でつまらない世の中になってきているのは仕方がないのでしょうか。

サイレント車両、マナー厳守な車両や座席を作ってそのようなチケットを販売して欲しい。

もし人気が出るならそういう世の中なのだということでしょう。

不快という感情は人によっても個人差があります。

口臭、体臭、香水、柔軟剤・防虫剤の匂い・・・乗車前に匂いセンサーチェック受けて反応した人はそのエリア席に座るような制度が成立は考えにくいです。

だからこそ、それをお金で快適な環境と時間を解決できるのも悪くないと思います。

 この問題の本質というのは、両方を配慮するのは難しいです。

飲食するな、しゃべるな、いびきするな…など、仕事で疲れて睡眠したがる人、お弁当を食べたい人、ビール飲んでホッとしたい人、旅を楽しみたい人。

どちらを満足させるために、自分の意見が正しいという思い込みは自己中心的だと思います。

 多くの人は自分が個人的に嫌かどうかではなく、一般常識的に考えてそれが迷惑行為か一般の行動かの判断がある程度できるはずです。

車内で大声で騒ぐとか、車内に長時間充満するほど臭いのキツい物を食べるとかは誰だって迷惑だと感じる。

しかし、ワゴン販売でお弁当やビールが売られているのはそれを車内で楽しむ為なんだから、飲食してるのが許せない人は乗らないほうがいいでしょう。

椅子を回転させて良いのも楽しんで乗車して欲しいからです。

公共の場所で飲食したりおしゃべりするのに周りに配慮するのも当然だけど、それは新幹線に限った事ではない。

仕方がないから、一両だけ完全飲食会話禁止の車両を設定してみてください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キラキラネームつけられた子どもの本音 [社会問題]

最近では、読み方が分かりにくい名前を見かける機会も多くなってきました。

ひときわ個性的なものは「キラキラネーム」と呼ばれ、賛否両論の意見が寄せられています。

今回はそんなキラキラネームにまつわる考え方や、時代背景との関係性を探ってみましょう。

 学歴の高い人間は結婚も出産も遅くなりやすい時代です。

その一方で、出産ペースの早い家族は子だくさんでホストやホステスの源氏名みたいなのが増えただけという印象もあります。

どんな名前であれ、子どもの明るい未来を想って名づけた名前であるはず。

実際にキラキラネームを付けた親たちは、批判的な意見をどう捉えているのでしょうか。

「周囲に文句をいわれるなんて変な話だ」という意見がありますけど、人間が社会的な存在だからこそ名前が必要だと言うことが、全くわかっていません。

こういう親を見ると、子供がペットか何かと勘違いしているんじゃないかと思います。

「今は珍しいかもれないが、いつかこんな名前が普通になるはず」というコメントもあります。

けどいつ来るのでしょうか?

キラキラネームで困ってる人は今すぐ当たり前になってほしいと思ってるのに、なってないからずっとキラキラネームと言われ続けるでしょう。

基本的には、親が子供のことを考えて決めるものだから、周りがどうこう言うものでもないけれども。

周りが読みづらい、書きづらい、子供が毎回説明をしなければいけない、ような名前はどうかなと思います。

こんな子になってもらいたい、親しみを持ってもらいたい、とか考えてつけるんだと思います。

ただし、漢字と読み方が全く違うのも、漢字を付ける意味がないし、それならばひらがなやカタカナにすればいいです。

虐待が多く報道されているのも、子供は自分のものだからと、私がどうしようと関係ないでしょという親が多いのかもしれません。

周りに合わせろと言う気は無いけれど、個性も必要かもしれないけれども、ちゃんと思いを乗せた名前であればいいのかなと思います。

 名前の響きがいい、漢字がかっこいいというので珍しい、いわゆるキラキラネームになりやすい時代になっています。

そもそも漢字には意味があって辻褄があわないと理解できません。

当て字のような名前がつけられる子どもの学力は低下している傾向なのは本当でしょうか。

親に知性や社会性が低いという認識もあながち間違っていないかもしれません。

進学校の子どもにはキラキラネームが少ないという統計もあるようです。

多様性を重んじる社会ではあるけれど名は体を表すという言葉もあるように、名前をみれば親がどの程度の常識や教養があるのか判断材料になるかもしれません。

それを子どもに背負わせる覚悟があるなら、キラキラネームを肯定する側もいますけど、苦労して改名する子が少なからずいる現状も察してほしいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

レーシック手術の評判・注意・安全性など体験談 [健康]

レーシック手術を受けて方々の体験談や感想が興味深いです。

視力の改善、重大な失敗した報告もあります。

そこで、レーシックを受けた方々の感想や体験談を紹介します。


■経年劣化ある?

レーシック手術をしても、10年後も同じ視力を確保できるものではないと思います。

私も10年程前に手術を受けましたが、仕事とはいえ一日パソコンの画面を見続けています。

この仕事を始めた3年前から徐々に視力が悪くなり、当時2.0あった視力が今は1.0。これだけ目を酷使すれば当然か…と思っています。

目の使い方にもよるでしょうが、レーシック手術は、目を新しい状態に交換する(光が眩しく感じる、ドライアイ棟の副作用など)手術だと認識していますので、経年劣化するのは当然ではないでしょうか。


■自分で調べる

10年ほど前に施術したとの投稿が多いですけど、当時がレーシックの最盛期でした。

私もその一人だが、コンタクトにアレルギー症状が出てきて、使えなくなり手術を決断した。

結果は、何も問題なくて不満もなく今でも1.5ほどの視力で老眼も出ていない。

価格は15万円ほどで、安いものは9万円だったけど、安全の為に最新機械で一番安全性ある高額なプランを選んだ。

病院での説明は流ちょうすぎていて流れ作業みたいでした。

けど、やる前に自分で調べまくってからやったので、後遺症等については理解していました。

知り合いの話だけで満足するのではなくて、自分で調べて確認することが大切だと思います。


■格闘技やる人

私の周りには自身も含めレーシック失敗の人はいません。

ただ、目の角膜が薄いとかで手術できない人はいました。

100%成功はないだろうから、失敗例はあるかと思います。

しかし、私の場合は10年以上前に施術し、0.1以下(0.01~0.02程度)が今でも1.5前後になので、良い医者でやれたのかと思います。

それと眩しさはそれほど気にならず、若干眩しさを感じる程度です。

ただ、10年前の話なので今は大丈夫なのかも知れませんが、部活とはいえ、格闘技をする人、目やその周りに強い衝撃を受ける可能性のある人は不可だったと思いますが、どこで施術したのかも気になります。

オペに失敗や副作用はつきものです。

ただし、レーシックに関しては私の周辺の方においても失敗や副作用が多いのも事実です。

安易にレーシックを決めないで、しっかり熟慮するのが大切です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

コロナ後に消費回復するのものは何 [社会問題]

コロナ後の需要の変化の予測は結果がすぐに判明するので個人的にも非常に関心があります。

いくつかの項目は、ショックから回復がみられず、消費抑制が定着してしまっているように見える。

「本当に必要なものは何か?」という必需品が再定義され、本当に必要なもの以外への支出はどんどん見直されると思います。

教育、室内装備・装飾品、理美容サービス、会費・つきあい費などは、震災後も支出の減少が続いた。

教育は政府の方針もあり、下落がトレンド化したと考えられる。

出社が減り、対面会議、面談、出張等が減ります。

通勤定期を廃止した会社もありますし、全員出社しているのに会議室に集まらずZOOMで会議する会社もあります。

出張に至っては激減です。

現在、教育のオンライン化が進む中では、教育の“原価”が低下すると考えられることから、同様の消費減少はしばらく続きそうだ。

理美容サービスも、大きなマスクを付けて行動し、華やかなイベントの回復にも相当時間がかかると思われる中では、大きく支出が戻るには時間がかかりそうだ。

また、“おつきあい”のための高額飲食もなかなか元には戻らないようだ。

一方、ショックから増加に転じている項目としては、外食、宿泊、被服、家事サービス、交通・通信、教養娯楽サービスなどがある。

宿泊は1年後にはV字回復している。

これまでインバウンド需要が支えてきただけに、もう少し時間がかかりそうだ。

また外食の戻りも早かった。高額“おつきあい”的な飲食は戻りが遅い一方、ランチなどの日常的な外食は早期に戻るなど、同じ外食でも相当回復速度には違いが出そうだ。

足元では、外食や宿泊などの消費は大幅に落ち込んでおり、回復も見通せない。

ネット関連は急速に拡大するけど、価格低下もあるので儲かるとは思えない。

しかし、過去のショックイベントの時も、二度と回復しないようなマインドに陥ったが、結局、戻るべき支出は回復していった。

過去のデータや、足元の生活実感とも照らし合わせて、必要となる品目の関連業界(例えば、日常的な廉価な外食、交通通信等)については、過度な悲観に陥ることなく前向きな投資を検討していきたい。

東日本大震災の時との比較が出てますが、あんまり当てになりません。

コロナはグローバルだし、何より継続して影響が変化するもの。

東日本大震災は非常に辛い状況を生んだが、最悪を乗り越えたら希望が見えた。

コロナはまだそれが見えてない。最悪はこれからかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

公務員虐めのマスコミ記事に批判!コロナ禍の過重労働とストレス職員の真相 [社会問題]

本来マスコミは中立であるべきです。

この状況なら公務員を叩けば注目されると勘違いしています。

マスコミ記事の質も随分下がったもんですね!

公務員って景気のいい時は給与がほとんど上がらないのに、民間は業績や景気良ければ公務員とは比較にならないほど貰ってます。

叩くなら国会議員の報酬削減、国会議員の定数削減、NHKの民営化だと思います。

残業代は100%支給、民間では大幅に下がるか支給を止めた退職金が今も高水準など・・・

こんなのは既に都市伝説に近いです。

いまだに過去のことを信じさせようとする週刊誌の記者には呆れます。

公務員は、サービス残業当たり前で退職金も年々下がっていると聞いています。

国家公務員の特に本庁では、超過重労働が問題になっているのに、「公務員天国」なんて言えないはずです。

しかも国家公務員・地方公務員や準公務員待遇の人たちは全国で優に100万人を超える。

90年代末のデフレの頃、公務員の給与を切り下げた結果、全国の消費が途端に落ち込んでしまった。

公務員まで下がることに恐れを感じた民間も給料減額した。

言うまでもなく景気の落ち込みが一気に進んだことはすでに明白です。

民間が良い時は、公務員の給与のことは何も言わず、悪くなった時だけ公務員の給与のことを言い出すのは悪意を感じます。

何でもかんでも公務員を叩くのは安易すぎます。

このコロナ禍で、公務員の中には過労死ラインの労働時間と感染リスクが莫大に跳ね上がっている職員がいます。

それに加えて、言われのない中傷をうけストレス過剰のまま耐えている人がさぞかし多いと思います。

そもそも、ボーナス額が増減しないのは周知の事実です。

公務員の給料は民間の平均だから上がりにくく下がりにくいです。

好景気のときでも業績の悪い企業はあるし、コロナ禍の現在でも最高益記録しているような企業だってある。

そのときに公務員を叩いても意味がないです。

2021年以降は民間の給与減額が明らかになればそれが反映されて引き下げになるはずです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース