独身男性の多い飲酒量が不健康と長寿でない理由の真相 [健康]

若者の酒離れというのが話題になっていますが、そもそも若者は昔から酒をそれほど飲まない。

お酒離れの主体は、中年以降の飲酒量の減少だと言われています。

しかし、コロナ禍で飲食店で飲酒制限される前の2019年家計調査を検証してみると、家族より単身男性のほうが圧倒的にお酒を飲んでいるそうです。

また、自宅などの家飲みよりも、飲食店で外食する時の「外飲み」が遥かに多いです。

お店でお酒を飲むときには、アルコールの他に脂っぽい塩味の効いたおつまみメニューを食べる量も当たり前に増えやすいです。

飲みに行く度に締めのラーメンやチャーハンなどの炭水化物・糖質・脂肪が凝縮したメニューも召し上がると栄養不足とカロリーオーバーになってしまいます。

こんな食生活を続けていると、肥満や脳梗塞や高血圧など、いわゆる生活習慣病に疾患しやすくなります。

未婚男性のメタボ率は上昇しているので、明らかに不健康と同時に長生きしない独身男性が多いと言われても仕方がないでしょう。

メタボは中高年だけの問題ではなくて、男性の未婚率増加と肥満増加の因果関係が密接だということです。

 そもそも、ヘルスリテラシーが高ければ高いほど、既婚者であろうと単身だろうと関係ありません。

しかし、独身男性のほうが健康意識高い割合が低いのが現実です。

そのため、最近評判高いのが、健康経営が必要とされています。

独身男性が不健康にならないように支援するのが目的です。

仕事の能力アップするために必要なカテゴリーの一つとして、コンディショニングスキルを育成する動きが見受けられます。

まだまだ社会に浸透しているわけではないので、食生活改善の改革を企業内でも推進するように国が動いてほしいです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

マスク着ける着けない個人判断!新型コロナ5類移行で自己責任で屋内マスク原則不要 [健康]

マスクは自分の飛沫を飛ばしてウイルスを周囲にばら撒かないためにつけるのです。

一方で、ウイルスをシャットアウトして自分を守れるかは微妙です。

マスク外したいなら外せばいいししたいならすればいいわけです。

病院や飲食店などでマスク着用のお願いがあるなら場に合わせてすればいいだけです。

接客業の従業員であれば、念の為にしばらくはマスクでしょうし、夏場など一人で歩いてる分には外すしてもかまわないわけです。

暫くは外出にマスクの用意は必要かもしれませんが、政府が『マスク不要』と公表したところでマスク必要な人はする。

これからはマスク必要な人が周りから白い目で見られるとかなんとか肩身の狭い思いもするかもしれない。

マスクに限らずですが、マスク着ける着けないの判断くらい自身と家庭、TPOなどで臨機応変に対応すればいいでしょう。

政府に決めてほしいというのは他力本願で自己判断できない人間になってしまう。

個人の判断に委ねるということで「無責任だ、科学的検証を公表しろ」などの声があります。

しかし、国民がもっと積極的に考えてマスク着ける着けないを決めれば良いだけです。

国を動かすのは世論ですから、国を動かせるほど各自がもっと考えて行動することが大切です。

マスク着けろ、と他者に強要するのはそもそも愚の骨頂です。

国民が自身で考えて、他の人には執拗に干渉しない。

政府、有識者や専門家が、個人の判断に委ねるということは、決断の責任の所在は自分自身にあるということを認識するべきでしょう。

自己判断で当たり前だと思うし、国がガイドラインを定めるのはケースが多すぎて無理だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

日本はサイバーテロの標的!サイバー攻撃対策の予算と投資が重要な理由 [社会問題]

ロシアのハッカー集団「キルネット(Killnet)」が日本へのサイバー攻撃の目立っていました。

キルネットは、ロシアのウクライナ侵攻を批判している世界15カ国ほどに攻撃しているのが確認されています。

キルネットはフランス、リトアニア、米国、ルーマニアなどウクライナ戦争でウクライナ支援を表明した国々に対してサイバー攻撃を仕掛けています。

ハッカー集団の目的はサイバーテロですが、今のところDDoS攻撃の範囲を超えていないと見られます。

サイバー攻撃の手段について、DDoS攻撃と用いて、攻撃対象もネット上であるため大きな被害が出ているとは限らないです。

サイバー攻撃を仕掛けても長続きせずに、違う国へとシフトしていっているようにみえます。

サイバーテロが破壊や人命への危害に及んでいないとされています。

一般的にテロというものは、集団暴力などの非合法の手段によって社会全体を威嚇することです。

このテロの目的は、恐怖心を植え付けることです。

今回のような人名を直接的に阻害するものではないDDoS攻撃が、日本ではメディアによって取り上げられています。

これには想定以上の効果があったのをハッカー集団が認識したので、今後も日本への攻撃をエスカレートしていく可能性があるという意見があります。

日本は他国よりもに費用対効果を望める攻撃対象国となってしまうと、攻撃しやすい対象国に成り下がってしまうと恐ろしいです。

インターネットはインフラの中でも重要ですから、ハッカー対策のエキスパート機関がテロ回避と被害回復する必要があります。

サイバーテロ対策の予算を多く確保するべきですし、後継者育成、設備投資など多種多様の改革を政府が迅速に実行してほしいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

撮り鉄のマナー違反!鉄道ファンの鉄オタによる苦情殺到の理由と対処方法 [社会問題]

駅や農道や私有地での撮り鉄による迷惑行為はいまだに無くなっていません。

撮影禁止や罰金制度を導入してもよい頃合いだという意見もあります。

ルールを守っている人達もいるかもしれないが、マナー違反の人達も相当数います。

守っている人がいるから良いという問題ではないし、実際に実害を受けている人達がいます。

私有地が違法駐車の取締範囲外というのはおかしな話です。

駐車場、私道や農地など、土地の所有者にとって迷惑だと判断し誰がみてもそのよう感じるならば、報あれば取り締まれるようにしても構わないと思います。

私有地内は道路交通法が適用されないので減点できないとしても、私有地に無断侵入したら軽犯罪法違反に該当するのではないだろうか。

とりあえず、面倒でも見つけ次第すぐに警察に通報するしかなさそうです。

また、通報すれば、鉄オタの情報交換SNSなどで『ここは警察に通報される!ご注意してください』というような写真付きの書き込みをされて拡散される可能性もあります。

道路交通法には、法廷駐車禁止区域が定められているので、駐車禁止でない道路であっても適応されるという意見があります。

ひどいマナー悪い自己中な鉄道ファンであれば、守っていないで勝手に路駐しているなら、通報してしまう方が手っ取り早く予防になりそうです。

通行の支障になっているなら、おそらく法廷駐車禁止区域の何かに抵触していると考えられます。

警察としても点数稼ぎになるから、喜んで取り締まりに来るだろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヨドバシの接客が評判高い!顧客満足度1位の理由とコンサル手法 [経済・投資]

ヨドバシカメラは大手量販店の中でも価格帯が高めでありながら、どうして顧客満足度が高いのでしょうか?

家電量販店部門で12年連続、ヨドバシドットコムは通信販売部門で8年連続で顧客満足度1位を取り続けている。

顧客満足度第1位を取り続けている理由は、お客様に有益な価値を提供しているからです。

新商品の仕入れや販売がスピード感あり、商品陳列の目立ち方や見やすさがよく、品ぞろえも良い。

商品説明が丁寧で言葉もPOP表示も秀でていて評判高いです。

定期的に売り場のレイアウトを微調整しながら、来店客に良い刺激を与えながら飽きさせないように工夫しています。

もっとも際立っているのが、ヨドバシは店員がやたらと積極的に接客してこないことです。

お客が伝えている疑問質問と悩み相談に対して、親切に対応して明確に回答してくれます。

まずはカウンセリングしながら、顧客のレベルに応じてニーズを探究しています。

その後に、顧客に最適な商品を提案するというコンサルティングに匹敵する接客手法を意識しているようだ。

また、ヨドバシの店員はスキル高すぎる、オタクレベル知識、などのネットでの声もあります。

過去に初心者対象の商品を購入したお客が、次回にヨドバシで新たな商品を購入してくれるケースがあるという。

高額商品をかっても使いこなせなければ意味がない。

ヨドバシの接客には、各々の顧客に応じたきめ細かなサービスということです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レジ袋購入して数回使うほうがエコ!エコバックは環境問題の原因 [社会問題]

レジ袋有料化が始まりエコバッグを持参して買い物に行く人は増えています。

実際のところ、それは本当にエコなのだろうか?

レジ袋有料化で実際にポリ袋の使用量は減らせているとは断言できません。

レジ袋有料化以降のプラスチックごみ発生量について、エコバッグの使用が広まってもポリ袋を使う機会は相変わらず多いです。何割かは減っている可能性があるが、正直あまり期待できません。

 さらにエコバッグを持つこと自体に環境対策になっているのが疑問です。

環境省の調査では、エコバッグを「複数持っている」と回答した人は7割以上もいるそうです。

英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少なくするには、エコバッグを131回使う必要があるとの報告もあるという。

つまり、100回以上使ってやっと『元がとれる』ということです。

エコバッグを作ることが環境破壊と負担という皮肉の結果になっています。


■環境コスト

 エコバックの製造、搬送、人間の動向……というのが環境負荷につながります。

これは多くの人が認識していない大きな落とし穴でしょう。

また、コロナの感染対策として、エコバッグを頻繁に洗う人も多いです。

その洗浄による水質汚染や、CO2排出などでも、環境負荷がさらに高まっている。

では、「エコバッグを繰り返し使う」「レジ袋をもらい続ける」。どちらがエコなのでしょうか?

レジ袋を買ったほうがエコになりやすいという意見が多いです。

エコバッグを製造、洗浄、廃棄となると、環境コストを回収するのは気が遠くなるほど大変です。

レジ袋は買い物のときに買って、必ず何回か使い、廃棄する。

全体的にみればこのほうが環境負荷は低いです。

エコバッグを持っていればエコという考えも早とちりです。

もっと視野を広げて、全体的にエコを考えることが大切です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

テント泊と車中泊どっち?キャンプ好きが選ぶ理由の違いと問題点 [雑学]

車中泊のキャンプ好き、いわゆる、キャンパーが増えています。

自然を感じたい、一人の時間を楽しみたいという人は、自然の中でテントを張り、ゆっくりとした時間を過ごすのでしょう。

ソロキャンプや家族キャンプがブームになった現在、流行っているからという理由で車中泊をしている人も多いです。

家族連れやグループなら大きなテントを立てて過ごすのも良いです。

ただし、ソロキャンプとなると寝る時にテントに入るだけなら、タープと車中泊を選ぶ人も多いです。

、というのも理解できます。

キャンプの楽しみ方は人それぞれで良いと思います。

ただし、自然を楽しむためには最低限のマナーやルールを守って欲しいです。

テント泊であろうが車中泊であっても、生ゴミや不燃ごみなどを持ち帰る、あるいは所定の方法・場所で処分する、という最低限のマナーさえ守らるのは当然です。

設備の整ったキャンプ場でさえも、熊の脅威に怯えなければいけなくなった原因は、身勝手な利用者がいるからです。

キャンプ場を利用するときは、テントや車中泊、ソロキャンプや大人数など手段や形態に関わらず、訪れたキャンプ場の規定ルールやマナーを実践することが、キャンプ泊や車中泊を有意義に楽しむことに繋がるでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ガーシー議員の持論「元から国会いかん」!国会欠席で懲罰の行方 [政治]

参院議員のNHK党の「ガーシー」として知られる東谷義和氏(51)が、2023年2月7日までに自身のインスタグラムを更新し、2022年7月の参院選初当選後一度も登院していないことについて言及して話題になりました。

登院について、国会法に基づいて出席を求める「招状」を発出した。

アラブ首長国連邦(UAE)滞在中のガーシー氏が招状を受け取ってから7日以内に登院しなければ、懲罰委員会に付され処分検討となります。

登院しないことについてガーシー議員は、「あくまでオレは元から国会いかん、日本帰らんで当選した人間やで?」と投稿してことに、批判が集まっています。


国会の規則(登院義務)を守らない事を公約にして当選したのを規則守らない理由にしています。

これを理由に国会から歳費削減や他の罰則をうけてもお金の問題でなくて、新しい国会のあり方を提案するために登院しないと宣言するのであれば、応援する声が増えてくるかもしれません。

しかし、歳費を貰えないなら国会議員のやる気が無いのであれば身を引いていくほうが良さそうとの意見もあります。

また公約が法律より最優先されて、宣言した通りに実現するなら、消費税ゼロや沖縄基地反対などが実現しているのに実現していません。

公約とは、実現に向けて努力するという宣言にすぎないわけです。

国会に登院しなくても、さまざまな議員活動に期待して東谷氏に投票した国民も相当数いるいると思いますが、あれこれ文句ばかり言ってるだけで他には何も行っていない印象が強いです。

リモート参加を容認して欲しいならば、世論が賛同するような行動して、率先して働きかけるのが議員の仕事の一つのはずです。

それなのに、文句言ってるだけで、何も変えようとしていないよね。

本当に国会議員として国民のために議員活動しているのか自問自答して考えて欲しい!という声もあります。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

スシロー、ペロペロ謝罪拒否の理由と損害・風評と食の安全対策 [社会問題]

回転寿司「スシロー」の岐阜県内の店内で、卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる動画をSNSに投稿し、物議を呼んでいる。

スシローは今回の迷惑行為を受け、被害店舗で開店前に全ての湯呑みの洗浄と醤油ボトルの入れ替えをyやることになり相当な機会費用を背負うことになりました。

さらに、被害店舗と近隣店舗で、店内の専用コーナーから食器類や調味料を持って自席まで移動するセルフサービスを導入するようになりそうです。

また、テーブル席と提供レーンの間に一部アクリル板を設置する工事を行う方針だそうです。

 これだけ回転寿司にとどまらず外食業界に迷惑行為をしておいて、本人と親の謝罪で済まされると思ってるのなら大きな勘違いです。

回転寿司に関わらず、外食するときに気になる人も増えてしまうでしょう。

店舗と会社の損害を考えると民事や刑事罰も仕方がないでしょう。

厳しく取り締まるのが悪いわけではなさそうです。

ゆとり教育が蔓延して道徳を教えることさえ虐待といわれたり、厳しすぎるなどの批判の声が増えるのが間違っています。

モラルがない学生が自己顕示力をアピールする目的の動画撮影してインターネット上に簡単に投稿してしまう。

こんな悪質極まりないイタズラを簡単に許してしまうのは、本人にとって取り返しのつかない歪んが人格になってしまう恐れがあります。

厳しく対応して模倣犯や再犯を防ぐのも企業の役目かも知れません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

マスク屋内外問わず個人判断!新型コロナ感染予防が5類変更でマスク不要? [社会問題]

マスク着用の自由になるのだから、個人の判断で決めればいいでしょう。

持病ある人の中には、コロナ感染したときに持病が悪化して苦しんだ経験した人にとっては、5類に移行しても当面はマスクを着用し続けるのもわかります。

マスクをしているから必ずしもコロナを予防できるのか分からなくても、病気ある方は可能な限りやれるだけやりたいことをやるわけです。

とはいえ、周辺の方々にに対して、マスクを着けるように強制して欲しくないし、かつてのマスク警察は必要ないです。

着けたくない人は外すしても良いですし、つけたい人はそうすれば良いだけです。

他人に言われたからではなくて、自己責任のもとで自分でどうするのか判断するだけです。

マスクは自分の飛沫を飛ばして周囲の人が感染リスクを減らすものです。

個人の判断と言うことは、自由にしろということですが、自由には責任も伴うものです。

時と場合に合わせてマスクを外していく人も増えていくでしょう。

接客業で働く人はマスク装着が自由になっても最悪の事態を想定してマスクする場面が多いと思います。

接客業の人は恐らく着け続けるしかないでしょう。

マスクをつけているお店の方が安心だと感じるお客がゼロでない限り売上に影響が出るから、着けている方がそういうお客を逃さないで済む。

逆にマスクをつけていないお店を選ぶお客もいるでしょうが、当分は少ないでしょう。

夏場になって息苦しくなる季節になれば感染状況に合わせてどうするか行動をきめます。

店舗や施設等でマスクをするように求められるならば素直に指示に従います。

そんなときに、マスクしなくていいんだろ!なんてゲスなことは言いません。

個人の判断で大丈夫になるとしても、なんでも身勝手になっても構わないということではないので、条件や相手に合わせることも大切なときもあるでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康