韓国なぜ007新作を批判?旭日旗使用、日本贔屓に不満 [映画]

 映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」で旭日旗が使用されていると、韓国で大きな波紋を呼んでいます。

ジェームズ・ボンドが活躍する大人気スパイ映画です。

お隣さんは、相変わらず日本を意識し過ぎのようです。

旭日旗に関して、今までもサッカーの国際試合で頻繁に騒動になってきました。

最近では、東京五輪でも旭日旗の使用を韓国側が問題視して、日韓の間で火種となりました。

今回は世界中で的人気を誇る007シリーズの新作の中で旭日旗が見えたという問題がぼっ発した。

韓国メディア「テンアジア」は「007に旭日旗がみえた。とんでもない和風賛美だ」と問題提起した。

 同メディアによると、今回の作品には日本をリスペクトしたシーンが多く盛り込まれていて、日本を贔屓した内容であるのを批判しています。

その理由として、キャリー・フクナガ監督が日系米国人であることを指摘。

さらに
反日思想の強い韓国人によると、

「映画には旭日旗を思わせる衣装が登場している」

「調理中のエプロンのデザインは旭日旗を連想させる」

「日本代表という漢字までプリントされている」

「日本を持ち上げた印象が強い007には違和感ある」

など、と糾弾した。

日本に対する優越感を強調した007が残念な理由だ」とバッサリ切り捨てた。

この作品は韓国で〝日本びいき〟の内容であると批判の声が噴出しているそうです。

これに対して、ネット上では様々なコメントがあがっています。

隣国の言いがかりに付き合う必要ないし、毅然とした態度で接するべき!という立場です。

不満あるなら、そもそも観なければいいだけの話です。

歴史問題を大義名分に掲げて日本にまつわる文化をことごとく批判するのは、日本に対する差別に等しいという意見もあります。

歴史ハラスメントともいえるほど酷いかもしれません。

旭日模様は日本の文化で、旭日模様をモチーフに取り入れています。

旭日模様自体は昔から日本の文化としてあったので、そのデザインを軍国主義に繋げるのはこじつけ感が強いです。

日本側としては、そろそろ強引な歴史ハラスメントには真っ向から対抗しても構わないでしょう。

旭日旗に関しては韓国だけが騒いでいるので、これ以上波紋を広げることはないと思います。

大前提として、少数の不満や不快感だけで、表現の自由が侵されてしまうのはかなり危ないです。

一国の政治的な理由で表現の自由を規制したがるのは大きな社会問題に値するといも言えます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

韓国が世界に阻害危機!五輪の愚行や反日は通用しない理由 [オリンピック]

 開会式の中継放送で行った参加国の紹介も問題になった。

MBCはウクライナを紹介するとき、チェルノブイリの写真を使い、アフリカの一部国家を内戦中だと紹介した。

 こうした非常識のテレビ中継は、海外メディアを通じて全世界に伝わり、各国から相次いで抗議を受けたのは当然です。

コロナの中多額の損失を被りながらもなんとか頑張ってオリンピックを完遂した日本に対する数々の嫌がらせ。

バッハ会長はじめIOCの韓国に対する心証は最悪だろう。

 韓国の選手らは競技に集中していたが、一部では褒められないような言動をとった選手もいた。

男子射撃に出場した五輪4冠王の秦鍾午(チン·ジョンオ)選手は、個人戦と団体戦の両方とも決選進出を逃した。

15位で競技を終えた秦鍾午選手は、個人戦優勝者を「テロリストが金メダルを取る五輪」と非難し、また、マスクを外さなかったからまともな競技ができなかったと言い訳しながら不満を示した。

 文在寅政府をみると、選手たちを政治批判回避や政治的宣伝に政治利用してしようとする狙いが見え隠れしていた。

国際大会では文在寅が堂々と顔を見せて、選手たちを激励する姿が放送されている。

五輪をパンデミックの影響で延長しなければならなかった状況に追いこまれた日本は、とても苦労が多かった。

パンデミックが続く厳しい状況下で開催さえ危ぶまれて前途多難だったにも関わらず、世界の人々が心を通い合わせる祭典を開いた。

韓国人がその祝祭を邪魔したり台無しにしたがる言動は理解に苦しみました。

反日が醸成された要因は小学校からの反日教育でしょう。

他国を否定する事が国是となっている国家が国際社会で通用するのでしょうか?

いつまでもこのような教育を続けていれば未来永劫、わかりあえる隣人とはなれないだろう。

インターネトが普及しているので、反日政策に煽られて、過激な反日感情を高揚させる隣国人を見物していると、日本人としてどうしても分かり合えないです。

このままではこの先も心を通わせるのは難しいでしょう。

国として、信頼できる関係を構築できるかどうかは疑問ですが、世界中がお互いを認めあうと争いなどを一掃できると思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コロナ対策で現金給付と経済対策!岸田政権の財源確保と分配政策 [社会問題]

岸田文雄首相は就任後、ポストコロナ時代の経済社会ビジョンを策定するため「新しい資本主義実現会議」を設置し、内閣を挙げて中長期的に取り組む決意を示した。

「成長と分配の好循環を実現し、豊かに生活できる経済をつくり上げる」と強調。

新型コロナウイルス対策として弱い立場の人への現金給付を検討するそうで、金額など具体的な課題を調整するそうです。

 岸田氏は会見で「喫緊かつ最優先の課題としてコロナ対策に万全を期す」と表明したが、議論されています。

経済対策策定を急ぐと考えを示し、緊急時の病床確保のための法整備、危機管理の司令塔機能強化を検討するとも述べた。

喫緊かつ最優先の課題は、第六波がきても行動制限しなくてすむように臨時医療施設を拡充することも求められています。

コロナ禍で所得減少して逼迫した国民が生活保護に陥らないよう救うことも必要です。

しかし、分配政策というよう緊急避難の救済処置にみえます。

これで成長と分配循環が向上するとは疑問が残ります。

コロナ禍だけの一時的なバラマキ政策ではなくて、財源確保してきちんと分配政策できるようにしなければ、本当の意味で弱い立場の人を救えないないでしょう。

喫緊かつ最優先の課題は、医療体制を整備、接種証明の活用、経済正常化の回復です。

経済発展の不明確、医療体制など課題は山積みです。

緊急時の病床確保のための法整備、危機管理の司令塔機能を「検討する」という程度の政権に対して、期待できるのか不安の声もあります。

日本が発展するのか、岸田政権がどのような舵取りと結果を出すのか注目したいです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

コロナ拡大が若者の責任?不要不急の外出抑制の限界と行政の問題 [社会問題]

緊急事態宣言下であるはいえ、どうしても不要不急の外出が減少しないのは、若者の責任なのでしょうか?

東京都の行政側は、渋谷、原宿、新宿駅周辺の若者に、不要不急の外出を避けるよう求められている最中に外出した理由を尋ねた調査結果を行った意図に疑問の声もあります。

このアンケート結果によると、「マスクをしているから大丈夫」を選んだのが160人で最多、「皆も外出している」が73人。

また若者の間で「マスクすれば外出しても大丈夫」という理由で外出しているのも話題になっている。

その背景には、go to キャンペーンで第3波が横行していたとき、政府が「マスク着用など感染対策をすれば旅行や外出をしても大丈夫」という発言を出し続けたこともある程度は影響しているかもしれません。

GoToの頃も、第一回目の緊急事態宣言でも「マスクして、2mの距離とって、ソーシャルディスタンス」を繰り返し呼びかけて、それを守っているから大丈夫?ということになっている。

変異ウイルスによってそんな状況ではないという行政側の言い分もわかります。

しかし、不自由を押し付けるような精神論だけでは、老若男女が納得する気にもならないだろう。

都道府県またぐ移動や規制を控えるように求めるのは、どれほどの説得できるのかわかりません。

外出するしない、営業自粛するしない、そういう報道ばかり先導して国民の大半がコロナ疲れになってきているのは否めないです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

電車内の迷惑行為ランキングが変動!リュックより上位は座り方 [社会問題]

電車乗車しているときの迷惑行為の順位が大きく変動しているようで、ネット上で話題になっています。

全国の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(民鉄協)は「駅と電車内の迷惑行為ランキング」を毎年発表している。

最新ランキングによれば、1位は「座席の座り方」。2位は「乗降時のマナー」という結果だった。

背負いリュックなどの「荷物の持ち方・置き方」は3位に後退した。

 1位から3位までは僅差だったので、急激な変化があったとは考えられないが、荷物の持ち方がマナーとして定着してきていると思われます。

背負ったリュックは抱きかかえるように勧告したり鉄道会社の啓蒙活動が好影響をおよぼしているのかもしれません。


■「座り方」への不満が上位

 「座席の座り方」は、ランキング上位の定番です。

座席を詰めない座り方が、最も迷惑だという意見が多いです。

他には、足を延ばしたり組みながら座る行為も指摘されています。

 鉄道各社はロングシートの幅を少し長くして隣の乗客とぶつからないようにしたり、シートの色分け、仕切り、あるいは座面にへこみを設けるバケットシート化したりするなどの対策を講じているが、アンケートの結果を見る限りでは、思うような改善効果は出ていない。

 こうした対応がされているのは最近製造された車両に多いので、古い車両から新型車両への置き換えが進まないと、座席の座り方はいつまでも上位にとどまり続けることになる。

 2位の乗降時のマナーは順位を上げた。

満員の通勤電車で、駅に着いたときに、扉のそばにいる方は一時降車し、他の方の降車・乗車の流れをスムーズにするのがマナーの一つです。

しかし、扉の側の人が誰も一時降車しないと、降りる人が掻き分けながら降車しなければならないです。

その事で乗り過ごさせられたこともあります。

扉が開いた時の一時降車をお願いしたいです。

また、外に降りようにも、乗るひとが扉付近まで詰めてきていて、降りるスペースがないというのもあります。
乗る側も一時降車の人を考慮して空けておいてもらいたいです。

あと、満員電車で奥から出てくる時に無言の人も多いですが、そういうのも非常識だと思います。

誰がどこで降りるのかわかりませんから、下車する人は意思表示してほしいです。

降りようとしてるかを察知するのは動いてる周りの少ないスペースだけですし、一声だけでも「降ります」「すいません」となどの声かけしてくれさえすれば周りは何とかして空けるでしょう。

混雑してるホームで、急に立ちどまる、入れもしない列に並ぶ、スマホ見ながらノロノロ歩く、みたいな行為は人の流れを止めるからやめてほしいです。

電車を乗り降りする時だけでも一旦、画面を閉じて素早く乗り降りすれば良いだけの事でしょう。

それさえ出来ない様では、完全にスマホ依存症でしょう。

席の隣の人がスマホゲームで手を動かす振動も何気に迷惑です。

ゲーム機で連打してる人が隣にいると、体にその振動がものすごくて困りました。

本人はゲームに夢中なので周りの人への配慮を全く考慮していない様子。

電車内の場所確保や体当たりなど、通勤時間帯の通勤電車はまさに戦いの場です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

スカート制服の悩み解消!盗撮セクハラなど予防で服装自由選択の流れ [社会問題]

制服にスカートしか選択肢がないことに悩む女性たちがいる。

盗撮、セクハラ……タイトなスカートに抗議したら腹筋を指導されたというケースも。制服がない職場でも「ズボンは女の作業着」と揶揄(やゆ)されスカートを買いに行かされた、「客に会うときはスカートを履け」と指導されたという女性もいる。

 プライベートなら好きに選べるから良いけど、指定制服だとそれしか着ることができないです。

仕事でスカートが必要のはごく一部の職種だけでしょう。

スカートとパンツを任意に選択出来るようにすれば良いはずです。

学校の制服でも選択出来るところあるし、時代に合わせて柔軟に対応して欲しいです。

 例えば、客室乗務員はズボンにするほうが賢明です。

作業服でも構わないくらいで、万が一の非常時に足を出していたら金具で足を切ったり、火傷など危険がともないます。

乗務員にもしもがあったら乗客に危険性がともないます。

また、CAが万が一のときのためにメガネ禁止にしているならば、スカートも万が一の時の行動の妨げになるのだから、明らかに矛盾しています。

 看護師も昔はナースキャップ、白のワンピースが当然でした。

しかし、現在ははナースキャップは感染を運ぶ原因だといわれたり、仕事に邪魔となり無くなってきています。

白衣も動き易いパンタロン上下に変わってきてます。

時代や仕事環境の変化に応じて柔軟に対応すれば良いです。

スカートの方が良いという人だっているだろうから、デザインを統一した2種類を用意して好きな方を選択するようにしたらいい。

自己で選択できるようにすれば済むでしょう。


乗務員に限らず、スカートのイメージがついてる職種の社員がパンツ履いてるの見かけたら進んでる会社だと感じます。

その一方で、スカートやヒールに執拗にこだわる会社は時代遅れだと思うようになってきた。

男女にこだわらないで選択が出来るようにすれば良いだけです。

ジェンダーレスが意識され始めてる今だからこそ、女性だからという事でスカートのみとか、男性だからスラックスのみいう見解は廃れていくでしょう。

そこで、男性のスーツ、ネクタイ、革靴も廃止しても構わないし、私服で自由に選べる方が理にかなっていると思います。

私服と比べるとスーツはお金に支払いが大きいし、普段着と同じ感覚で洗濯も出来ないから色々と大変です。

今の時代ならば男女平等よりも「効率的に安全に働ける服装」で働くほうが企業側に取っても仕事効率が高まるはずです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

年金機構が個人情報漏れ97万!年金詐欺とサイバー詐欺の不安に要警戒 [社会問題]

日本年金機構は、2021年10月分の「年金振込通知書」について、宛名と通知書の内容を取り違えるミスが97万2023人分あったと発表した。

機構は、宛名と中身が違うという情報がコールセンターに寄せられたことから業者に調査。

97万通分も、超初歩的なミスに気が付かずに発送までしてしまったことが由々しき問題です。

委託先の選定責任や、委託先における情報セキュリティと業務品質担保の責任は大いにあります。

日本年金機構は他人事のような説明で、管理者は責任を感じているのでしょうか。

国民の個人データを管理をしているという重大さの認識と事務処理のミスを下請け業者の責任にすり替えて済まそうとする年金機構の体質には驚きです。

個人データーが漏れる事象が発生したのは重大です。

年金請求時には、マイナンバーの記載を求められ、10月から健康保険証と一体化され、税と結びつき、こんな事務処理の管理では国民としては、「税と社会保障の一体管理」には不安です。

恐らく年金機構は、ハガキ裏面には個人名が記載されていないので深刻な情報漏洩にはあたらない、正しく通知し直せば済む話、という軽い程度の認識なのかもしれません。

社会保険庁がダメで、再編された年金機構も実力不足というより危機管理能力に問題ありそうです。

数人の責任者だけ、減俸などの何かしらの処分を受けるかもしれませんが、今回も国民批判をかわしながら終わらせるつもりなのでしょうか。年金機構はゆるい組織です。

通知が必要なら、一年に一度、年間の金額を提示してくれれば、充分という声もあります。

このような余計な仕事を増やし、経費は税金です。

更に余計な仕事に追われて、大事な情報にミスがでるのは本末転倒です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

YouTubeワクチンのデモ拡散を禁止!新型コロナのガイドライン違反を規制 [IT・通信]

米アルファベットの動画投稿サイト「ユーチューブ」は、新型コロナウイルスワクチンだけでなく、全ての反ワクチンコンテンツを禁止すると発表した。

ユーチューブのほか、フェイスブックやツイッターなどのハイテク大手が健康に関する偽情報の拡散防止で十分な対応を取っていないという批判に対応する狙いがある。

ワクチンが慢性的な健康被害を引き起こすという主張や、ワクチンの成分に関する偽情報などに関するコンテンツが全て禁止される。

コンテンツ禁止は科学的根拠に基づいています。

各々のコロナワクチンは複数の研究で明白になっている科学的根拠に反したデマを拡散しているコンテンツだけを規制しています。

個人的な意見の中に、議論や疑問やコメントなどを禁じられているわけではありません。


新型コロナワクチンについても、科学的根拠に基づいたガイドラインが策定されています。

そのガイドラインに基づいてコンテンツ配信の是非を決めているそうです。

このガイドラインは非公開でないので、隠密に公開の可否を判断していないです。

YouTubeではコンテンツをパトロールをするAIだけではありません。

コンテンツを目視で管理するチームも活躍し、大きく行動しています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

日本のコロナ対策の問題!ワクチン接種、マスコミ報道等の違和感 [危機管理・自然]

 WHOが集計する4月19日の死者の累計は、一時は欧州最悪の状態を経験した英国と比べると、英国の人口が日本の半分程度であることを考えると、日本の死者数が少ないかが分かります。

新型コロナウイルスなければ亡くならずに済んだ人が1万人も命を落とすのは確かに深刻なことです。

新型コロナのPCR検査が陽性者なら基礎疾患が死因でも、新型コロナの死者とされています。

2020年の年間の超過死亡者は逆に少なくなっている。

年代別の死者数を見れば若年層が亡くなっている層が少ないが、変異種での煽りをみると冷静な報道を望んでいるとが無理でしょう。

インフルエンザや他病気と比較するほうが良いし、従来種と比較して若年層が死亡に至りやすいと煽るのは冷静な報道ではないと感じます。

コロナでなくとも死亡リスクの高い70歳以上の高齢者が全体の9割を占め、残りの多くも基礎疾患のある人たちです。

死者が10万人に達することもある毎年の肺炎球菌と比べれば死亡者もごく僅かと冷静に捉えれば、健常で働き盛りの人たちに死亡リスクが殆どないことも、少なくとも事実と考えられます。

全病床の約30%を新型コロナウイルスに充て、先進国最速でワクチン接種を進めた英国が、見事に死者数を減らしたことが分かります。

一方で日本は、2021年に入っての死者が累計の半数を占め、更に悪化する懸念もありそうです。

新型コロナウイルス、呼吸を確保し免疫暴走を抑えることが無理ならば致死率が上がることは明白になっています。

ワクチン接種も先進国どころか新興国と比べても見劣りする日本で感染拡大すれば死者増えるでしょう。

先進国であるはずの日本でどうしてこうした事態になってしまったのでしょうか、悲しすぎます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

ワクチン接種の都市伝説を否定!男性生殖能力の影響なし、民間クリニック発表 [社会問題]

新型コロナウイルスのワクチンが男性の生殖能力に影響があるかどうかについて話題になりました。

コロナワクチン接種を受けた男性の精子を調べたところ異常はみられなかった!という調査結果を民間のクリニックが発表しました。

この調査結果は不妊治療で実績ある「リプロダクションクリニック」の研究グループが発表しました。

この調査ではファイザーの新型コロナウイルスのワクチンを接種した生殖能力に問題の無い22歳から47歳までの男性11人を対象に行われました。

ワクチン接種後に定期的に精子の状態を調べ、接種前と比較しました。

その結果、1回目の接種から2週間後、2回目の接種から2週間後と4週間後で、精子の量や運動の状態、遺伝子の損傷状態などのチェック項目を設定しました。

いずれの指標でも異常は無く、生殖能力が低下するような影響は確認されなかったそうです。

まだデータが少ないので、この結果だけで良い悪いと判断しにくいでしょう。

とはいえ、不安を多少でも軽減できて、各自が納得しやすくなるために調査を継続していただき、情報が更新されていくことも大切だと感じます。

新型コロナウイルスのワクチン接種による男性の生殖能力への影響について、すでにアメリカ・マイアミ大学のグループが悪影響はみられなかったとする研究結果を発表しています。

今回の調査は、人数や期間が限られているもののワクチンの接種による異常は確認されなかった。

ワクチンを打つと不妊になるという科学的根拠のない情報がネット上などで流布されているが、客観的なデータを認識したうえで接種の判断を決めるべきでしょう。

また、女性の卵子形成にも異常が見られていないという研究報告も上がっています。

着実にリスクが少なくなるエビデンスが増えていると思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康