自然発車の事故多発の原因!注意不足と操作ミスは道交法違反 [社会問題]

自然発車とは、ドライバーの運転以外の原因でクルマが動き出したことによる交通事故だといわれています。

車を離れる時は完全に動かないようにしなければならないと道路交通法に規定されています。

Pレンジはギアの一つでブレーキではないので、サイドブレーキをかけていない行為は違反ということになります。

ところが、運転の熟練者でるはずのタクシー乗務員ですらサイドブレーキを使わない人もいるそうです。

サイドブレーキを使わない人の方が圧倒的に事故率が高いのは当たり前です。

自然発車の9割以上は操作ミスなどの人的要因で起こるという声があります。

上り勾配がある道でDレンジのままサイドを引かずに車を離れたり、Dレンジで軽くフットブレーキを踏んだままの状態で、何らかの拍子にブレーキを解除してしまって事故を起こしてしまうケースもあります。

サイドブレーキを掛けずブレーキの踏み込みが甘かったり踏まなかったりすれば、傾斜によって車は普通に動いても不思議ではありません。

それを自然発車という定義付けるのは無理があります。

運転手が不注意なだけだと言えます。

機械や制御性能に問題があるならリコールという大問題ですが、ただの不注意を自動車の不具合かのように主張するのは駄目でしょう。

どんなに短い時間でも停車や駐車でもPレンジに入れてサイドブレーキを引くことを徹底してれば避けれた事故ばかりということです。

自然発車ではなくて人為的ミスです。

駐車する時Pに入れてサイドブレーキかけるなんて知らないドライバーはいないはずです。

これを教習所で学んでいる人が多いはずなのに、何らかの事情で忘れることがあるかもしれません。

注意不足、で終わってたら事故は無くならない。

昔だったらサイドブレーキ引いてギアを入れて、坂道の路駐のならばハンドルをきって縁石に当てて車が動かないようにしていました。
 
AT車の普及によって、パーキングに入れただけの人が増えた事が原因ではないでしょうか?

オートマチックの自動車ならばシフトチェンジした結果、前進ではなく勢いよく後退した事故があります。

必ず、目視で確認するように!と言われたのを覚えています。

自然発車が増えている原因は携帯電話やスマホが多いです。

車から降りる前に電話とかSNS確認やメールを閲覧しているなどで、Pレンジにするのを忘れて乗降していたとも考えられます。

Pレンジはトランスミッション内部のギアの歯間にロッドをかけるだけで完全に固定するわけではないです。

サイドブレーキをかけないとギヤの遊びの分だけ車は動きます。

そして多少の坂道などでも長時間車重を支えるにはあまりにも脆弱で負担が大きいです。

ブレーキは車重を支えるように出来ている為車が動かないようにするにはサイドブレーキをかけるのが基本です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

日本人社員は不満なのに会社辞めない理由を徹底追及 [社会問題]

日本で働く人は、他国に比べて職場への不満があらゆる項目で大きいが、会社を辞めたい人は限定的である——。

日本・アメリカ・フランス・デンマーク・中国で実施した、民間企業で働く30代・40代を対象とする「5カ国リレーション調査」で、こんな結果が明らかになった。

不満だらけにもかかわらず、なぜ日本人は転職しないのか。


■社員は不満なのに会社辞めない理由

日本は、「会社の経営理念に共感している」、「仕事にのめり込んでいる」、「給与に満足」「仕事の人間関係に満足」も、他国よりスコアが小さい。

その結果、「今の会社で長く働きたい」のスコアも、5カ国最低です。

日本で働く人は不満だらけという結果は、衝撃的なのは別にあります。

この調査結果によると、日本の働く個人は不満だらけにもかかわらず、「会社を辞めたい」というスコアだけは、他国と同じ水準ということ。

本来これだけ会社や仕事に不満あれば、「今の会社を辞めたい」のスコアは飛び抜けて高くなるはずにもかかわらず、そうはなっていない。

これは、日本では他国ほど転職環境が整っていない!と淡々と論じているが、本当にそうなのだろうか。

一部の欧米の高キャリア人材のヘッドハンティング市場を除くと、他国と比較しても日本は、キャリアアドバイザーの動きも活発です。

つまり、日本には不自由なく職を選べる環境自体はそれなりに整っていると言える。

不満があっても会社に居座るのは、転職環境の問題ではなく、むしろ長らく日本に蔓延る「終身雇用文化」に守られている安心感が要因なのではないだろうか。

日本の場合、意識して改善ができる部分と、根深い部分(悲観主義?評価基準が厳しすぎ?)があるように思います。

社員からすると、今の職場は不満だらけ。

長く働き続けたいとは思わないが、辞められないから留まるしかない。

企業からすると、経営理念に共感しておらず、仕事にのめり込んでいるわけでもない、もっといえば長く働き続けたいとも思っていない社員が、辞められないからと居続ける。

居続けるなら頑張ってほしい。やる気がないなら辞めてほしい。それが企業の本音だろう。

また、「辞めない」のではなく「辞められない」のではないでしょうか。

日本では厳格すぎる解雇規制があり、よほどのことがない限り正社員を解雇することができません。

逆に言えば、企業側としては安易に正社員として採用できない状況といえます。

その結果、辞めてしまうと再就職がとても難しくなっています。

厳格すぎる解雇規制を緩和・撤廃すれば、「試しに雇ってみよう」という受け皿が飛躍的に大きくなります。

受け皿が大きくなれば辞めることも容易になります。

要するに、今の日本社会は、辞めたくても受け皿がないので仕方なくしがみつかざるを得ない状況なのです。
こうした日本の同じ会社で長く働くほど恩恵を受けやすい就業構造が労働市場の流動化を阻んでいることはすでに指摘されているとおりです。

コロナ禍のように急速な産業構造変化を余儀なくされる状況で、労働市場の流動性が低いのは致命的です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

トヨタ86改名『GR 86』評価と評判!スポーツカーの存在価値 [雑学]

トヨタGAZOOレーシング(TGR)は4月5日、SUBARU(スバル)とのオンライン合同イベントにて、2ドアスポーツカーの新型『GR 86』を初披露した。

同時にスバルは、共同開発となる新型『BRZ』を発表。

GR 86の日本での販売は2021年秋頃を予定している。

FRスポーツカーとして人気を得てきた86/BRZが2代目にフルモデルチェンジ。

BRZは2020年11月に北米仕様がワールドプレミアされていたが、86は『GR 86』と名を改め、世界初公開となった。

『86(ハチロク)』から改めた新型GR 86は、『GRスープラ』『GRヤリス』に続く、TGRが展開するスポーツカーシリーズ「GR」のグローバルモデル第3弾として登場。

スバルとTGRによるBRZ、GR 86の共同開発では、クルマのベースを共有しながらも、個性を引き延ばした「異なる走りの味」を持たせることに注力。

「86らしい味の進化」を追求した結果、スポーツ性能に特化した、さらなる高い次元でのダイレクトで気持ちのいい走りを実現した。

世界基準の排気量だから仕方がないんだろうけど国内の税金に「自動車税」という排気量毎に税金が分かれいる訳の解らない税金のせいで、敬遠してしまう人もいる。

また、日本での販売台数なんて重視されていないでしょう。

自動車税気にしてる人が買う車ではないでしょう。

欧米の大体の月収って日本円にすると、セカンドカーという売り方でしょう。

日本で売った場合、最初は売れてもすぐに月何百台のペースになってしまう。

スポーツカーはこのようなケースが多いので、採算なんて取れるわけがない。

日本で売れたスポーツカーはバブル期のプレリュード、シルビアが最後とも言われています。

多くが25万以下の月収の日本人にはローンに苦しまずに買えるのは軽か中古車くらいしかない!という声も寄せられています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

都会人は怖い?田舎者が都会でヤバいと感じた意見に賛否両論 [雑学]

人混みや住人の規則や価値観が地方とはかなり違っているという声が多いです。

表情や態度も地方とは違っていて、冷たいという印象を受けるという意見もあります。


人混みがスゴくて驚いた!入居したマンションではどなたも挨拶しなかった!など、地方の方々が都心で感じているようです。

確かに、地方から上京して渋谷のスクランブル交差点がすごい人でお祭りでも有るのかと本気で思ったというのも納得しました。

ナビで確認しつつ行くのに、一向にたどり着けず同じ場所をグルグルしてしまった!という人もいます。

家族と新宿界隈を散策して歩いていたら、父親の目の前で風俗のスカウトされたことで衝撃を受けた地方の方のコメントも面白いです。


 その一方で、田舎の人間の方が冷たい!という意見も多いです。

田舎の方々の考え方は閉鎖的で、新しいものを受け入れるのに時間が必要です。

価値観が狭くて保守的で他者を受け入れない人が多いし、暇で他人の状況が気になるのか人の噂話に執拗に熱心すぎます。

田舎の人は他人の詮索が好きな傾向なのか、他人の噂話や悪口でお酒やお茶を飲むのでしょうか。

東京に住んでいても他人の噂話が好きなのは田舎出身者が多い!とまで言い出す人もいます。

都会から2年前に田舎に移住した人によると、近所が遠く都会よりも近所付き合いが少ないと聞きました。

また、田舎は車社会ですし、走行しているときに譲り合いが都会よりもとても冷たくてなかなか譲ってくれない。

歩道には街灯があっても、人が歩いていないし夜道は危険すぎます。

大学進学と共に上京してそのまま東京で就職して東京で過ごしている人の意見も興味あります。

地元から離れると、それまで見えなかった地元の良さや悪さも見えたりするので地元を再認識する意味でも、一度は地元を離れて都会暮らしするのは良い経験になるという意見に納得しました。

その中で地元に戻りたい人は戻れば良いし、都会が良いなら、そのまま住めば良いでしょう。

要するに、都会人も田舎に行くと怖いなーと思うので、最終的に「お互い様」というのが落ち着くと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

東京五輪「中止or延期」の世論調査で7割超に賛否 [オリンピック]

新型コロナウイルス感染症が世界的に収束していないときに東京五輪・パラリンピック開催の是非を海外5カ国で尋ねた世論調査結果が話題になっています。

「中止すべき」「延期すべき」との回答の合計が全ての国で70%を超えた。

特にタイでは95.6%、韓国で94.7%に達した。

2020年12月~2021年1月に面接か電話で調査し、各国で約千人ずつから回答を得た。

中国は82.1%、米国が74.4%、フランスが70.6%。

 オリンピック開催を、2024年に東京、2028年にパリ、という案を、フランスで簡易的に世論調査した結果が興味深いです。

なんと過半数以上が賛成とのことでした。

どうして、四年スライドではなく一年スライドしたのでしょうか?

未来予想の甘さが裏目に出ているとしか言いようがないです。

東京だけに限らず、日本全国が賢明に準備してきた。

開催するのであればインバウンド客も入れてやりたいし、盛り上げていきたいです。

盛り上がらないオリンピックの歴史を作ってほしくないです。

中途半端にやるのではなく、2024年に延期して開催するのも良いし、パリは2028年にやればいい。

コロナ禍での練習不足や移動や宿泊の困難ですし、すでに公平な開催は期待できません。

7月のオリンピック開催可否の議論が巻き上がっていても、日本のワクチン接種体制とスケジュールが遅過ぎる。

7月時点では国民の10%も摂取できないことが判明し、国内外から批判の声が殺到しています。

また、各種目の代表選考が国内外で実施できないのも問題の争点です。

ただし、五輪出場に内定していた選手にとっては、2020年に向けて調整してきたのも事実です。

ところが、無念の引退を表明するアスリートも少ないとなると、一生懸命に努力してきた代表選手の心情に同情の声が寄せられています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

唐揚げの衣はがして食べる女性は迷惑客!回転寿司も異常事態 [雑学]

外食業界はコロナ禍で経済的損失を被っている。

唐揚げ店はまあまあ好調のようです。

唐揚げブームを追い風に、各地で新規出店が続いている。

唐揚げ店に通って、味の比較を楽しむ人もいるだろう。

しかし、一緒に行った女性が唐揚げの衣をはがして食べ始めたのを目撃して驚きました。

唐揚げ店に来てるのに、唐揚げの衣を食べない人がいるとは目を疑いました。

そんなの見たらすごくいい人でも距離をおくか、今後一緒に食事しないと思う。

家に持って帰ってやるのは勝手ですが、外でやるもんじゃない。

女性に衣を剥がす理由を聞くと、カロリーを気にして衣を剥いだ唐揚げが好き。

鶏肉でタンパク質はとりたい!と悪びれず答えたそうです。

店主の人もカウンターの向こうで明らかに不愉快な顔をしていた。

お店の人が何も言わないなら、こちらも何か言うつもりはないけど、二度と食事には誘わない。

そんな食べ方はして欲しくない店主の気持ちな方が理解できる。

客が特定の食べ方をしたことを理由に退店させられることはあるのだろうか。

そもそもカロリーとかダイエットとか気にするぐらいだったら、唐揚げや天ぷらなんて食べなければいいです。

肉類なんてただでさえ脂身が多い食品なんだから、食べる前から分かりきってるはずです。

また、回転寿司屋に行ったとき、隣の席の女の人が綺麗にシャリだけ残してた。

軍艦も上だけ食べてた。

回転寿司とかで舎利だけ残すのもほんと汚らしくて常識がないです。

メニューにもあるが刺身食べたら良いのにって思う。

そんな食べ方がしたいならそこらのスーパーとかに行って刺身を買って家で食べればいいのに。

寿司でネタだけ食べるのは、「追い剥ぎ」というマナー違反です。

同席者がそんなことしたら、恥ずかしすぎて即退店したくなる。

そんな育ちを疑われるような人間と、同類と思われたくない。

唐揚げの衣の件にしても、汚い食べ方しかできないなら、テイクアウトして家で食べればいいのにと思います。

食べ物ぐらい自分の好きなようにして食べたいと思われるんでしたら自分の家で衣のない唐揚げを作って食べたらいいんじゃないでしょう。

わざわざ店まで行って食べるようなことでは無いと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マイナンバーカード導入リスクに意見殺到!情報漏洩・不正利用・セキュリティ対策等 [社会問題]

クレジットカードや免許証や保険証と同じという考えが甘いそうです。

マイナンバーを他人に知られても、確かにクレジットカードのように不正利用されて金銭的な被害も負わない。

免許証や保険証で勝手に借金できるようなことにはなりません。

マイナンバーシステムにアクセスする権限は限られた人だけです。

アクセス履歴は厳重に管理され、定期的なチェックを受けます。

しかし、能力高いハッカーならば、厳重なセキュリティ対策のかいくぐって情報搾取するでしょう。

しかも、りセキュリティ解除にしたままにして忘れたり、常日頃から漏洩の危険がつきまといます。

一枚にまとめちゃったら、紛失などの場合の再発行時に使う本人確認証が大変になりそうです。

マイナンバーカード1枚に集約するリスクは高いのを否定できないです。

万一不正なアクセスを受ければ、あらゆる分野で暴露されてしまう。

本人確認のために免許証を見せると、多くの場合、免許証をコピーされたり免許証のナンバーを記録されたりします。

あっという間に他人にマイナンバーが漏れてしまい、悪用される可能性が非常に高くなります。

マイナンバーで財産状況まで判明わかってしまうのに、運転免許証と一体化されたあとに悪用されてお金や財産を抜き取られる事件発生するリスクもあります。

国や政府はとられたお金や財産を全額保証してくれるんでしょうか。

社会生活が困難になるほどの被害を受ける可能性がある。

行政の効率化、税金の公平な負担や徴収するために、行政や年金機構などが情報共有するだけにとどめればよいです。

アクセスキーに等しいマイナンバーをむやみに危険に晒す意味がどこにあるのか疑問の声も上がっています。

セキュリティーに不安があっても、問題が生じても企業ならば一大事になるのに国はいつも責任を取らない。

持ち歩けるくらいセキュリティ強化されましたと発表があれば、国民も安心して賛同できるかもしれませんが、どうせそんなことやってないんでしょう。

コスト削減が見込めると言っているが、また組織に資金が回る上、システム開発や維持費かかる。

それに、運転免許試験場は存在するし、更新業務だけが軽減されるだけで、更新時に身体検査等(視力検査)は必要なので、すべてがオンラン化できるものでは無い。

新たにシステムを作るのだからコスト削減どころか莫大なコストがかかります。

しかも維持管理のコストが発生する。

そして、年金管理することさえできないのに、実際に政府が主張しているようなシステムが本格的に稼働できるのか疑問です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

韓国が北朝鮮を説得!?東京五輪の不参加表明したのになぜ? [オリンピック]

韓国大統領府(青瓦台)は、ユ・ヨンミン大統領秘書室長主宰で国家安全保障会議(NSC)常任委員会会議を開き、朝鮮半島の安保情勢を点検した。

この会議で、2021年7月に開催される東京オリンピックが「平和のオリンピック」となるよう外交的な努力を続けるとの内容も話し合われた。

北朝鮮が東京五輪「不参加」を宣言したことについて、期間が残っているだけに、北朝鮮も東京五輪に参加するよう「説得」という韓国政府の意志ととれる。

一方、ソ・フン国家安保室長は日米韓安保会議への参加のため米国を訪問した後、自主隔離に入っているため、今回はユ室長が代理で会議を主宰したと大統領府は伝えた。

 ネット上では様々な意見が飛び交っています。

「北朝鮮は自主的に不参加を表明した。そのような国やパートナーから隣国に格下げをしてきた国について深く関知する必要は無いのでは!?」

「コロナ蔓延の状況なので、各々の判断でやってくれたらいい」

「参加するならルールやモラルを守るべきなのは当然です」

など。

参加をしないと公式的に発表してるのに説得することに違和感を覚えるコメントが多いです。

他にも南北関係が悪くなっているのを解決するほうが優先順位高いと考えるべきです。

ボルトンの回顧録で述べているように文氏が仲介役を務めたが嘘で双方の思惑違いとなった。

その結果、ハノイ米朝首脳会談を破綻してしまった。

ジョンウンは激怒し南北連絡事務所を爆破した。

北朝鮮は文政権の間に関係改善など求めないし説得には応じない。

南北関係や日韓関係など米韓関係は文政権のままでは改善するのは難しいかもしれません。

韓国側の思惑が、北朝鮮にオリンピック参加させて、南北合同チームや南北会談を開催したいと考えられます。

選挙を大敗した革新与党の人気とりをしたいだけの内政問題なのが露呈しています。

日本としては日本を潜在敵国とみなしている国の政権与党の内政利益のために、無理して開催するオリンピックを利用させるなんて面白くない!

そのような判断も一理あるでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

VisaがUSDC決済!米ドルステーブルコイン起用の理由 [経済・投資]

決済カードのVisa(ビザ)は、Ethereum(イーサリアム)ブロックチェーン基盤のステーブルコインであるUSDC(USD Coin、USDコイン)による決済方針を発表した。

Crypto.comは、自社のVisaブランドのカードでこの新機能をテストした最初の企業となった。

USDCはCircle(サークル)とCoinbase(コインベース)が共同設立したステーブルコインです。

Centre Consortiumが管理している。

USDCは米ドルに連動する仮想通貨で、1 USDCは常に1ドルの価値があるステーブルコインです。

USDCの価値が安定していることを確認するために、USDCのパートナーは新しいトークンを発行するたびに、銀行口座に米ドルを保管する。

法定通貨をフルに裏付けにするステーブルコインであることがポイントかと思います。

Visaのような企業にとって、支払い決済手段のプログラマビリティ(プログラムを組み込める可能性)は魅力的ですが、暗号資産が持つボラティリティをVisaが抱え込む訳にはいきません。

そんなことをすれば、今の手数料では全然足りないです。

重要なことは、プログラマビリティがあり、米ドルと交換もできるということです。

「リブラ」(現ディエム)が方針を変更し、「米ドル建てディエム」の発行を目指しているのも頷けます。

では、お金の価値がデジタル化されているのに、どうしてステーブルコインが存在するのか。

他の暗号資産と同様に、ステーブルコインの送受信や保管がスムーズです。

銀行口座が要らない上に、レガシーシステムを支援したり、銀行との統合や他の金融機関に取引手数料を支払う必要もない。

ステーブルコインが大々的に使われるようになると、銀行業務の多くが不要になりかねません。

手数料収入が激減すれば、銀行業界はますます苦しくなってしまうでしょう。

多くの企業が個人相手の金融業務に参入しつつあるし、銀行陣営としては厳しい時代が続きそうです。

 USDCはもともとEthereumブロックチェーンのトークンですが、他にもAlgorand(アルゴランド)とStellar(ステラ)ブロックチェーンにもサポートされている。

Visaは現在ではUSDCのEthereumバリアントするそうです。

Visaは、世界の160通貨に対応している。

海外旅行していてもVisaカードをシームレスに利用できる。

トランザクションはカードの利用明細には自国通貨で記載されるが、加盟店への支払いはその国の通貨で行われる。

Anchorageとの提携により、Visaは初のデジタル通貨への対応を開始する。

Anchorageは連邦銀行の認可を受けデジタル資産銀行としての地位を確立した。

Visaはおそらく、このプログラムのために信頼できるパートナーを探していたかもしれません。

Anchorageが規制当局から承認されたことで、このパートナーシップは理にかなうものとなった。

Crypto.comにとって、これはUSDCを直接Visaに送れることを意味する。

ウォレットにUSDCを保有しているCrypto.comの顧客がカード取引を行う場合、Crypto.comはUSDCトークンを米ドルに変換する必要はない。

Crypto.comはAnchorageにあるVisaのEthereumウォレットアドレスにUSDCを送って、取引を決済することができる。

その後、加盟店はVisaから自国の通貨で支払いを受ける。

Visaによると、Crypto.com以外にもパートナーを増やしていく予定だという。

今後はステーブルコインの機能的な有用性が認められ普及していくでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

駐車違反ステッカーで警察出頭がデメリットなワケ理由 [社会問題]

駐車違反して取り締まり対象になると、ドアミラーにカギ付きステッカーを取り付けられる光景を思い出す人が多いでしょう。

ところが今となっては、駐車違反ステッカーを貼り付けられても、警察に出頭してしまうと実は損してしまうことになるようです。

駐車違反の取り締まり制度について、調査と確認します。


■駐車違反者に放置違反金

以前の駐車違反の取り締まりは、警察官が違反車両を確認して、カギ付きの駐車違反ステッカーをドアミラーに取り付けていました。

違反者はカギを外してもらうために警察に出頭しなければならず、その場で違反キップを切られて反則金を納付することになっていました。

しかし、2006年6月の道路交通法改正によって、駐車違反の取り締まりスタイルが変更されました。

違反者を出頭させて違反キップを切ることはなくて、駐車違反した車の所有者に対して「放置違反金」を払わせる方式に変わりました。

さらに駐車監視員制度が施行されました。

駐車違反を警察官が確認していた部分を、民間に業務委託できるようになりました。

その結果、駐車監視員が駐車違反のステッカーを貼るような取り締まりが実施されることになりました。


■納付書が後程とどく

放置違反金に関して、駐車違反した人が切られる違反キップの反則金と同じ金額となるのを注目するべきです。

駐車違反のステッカーを持参して警察署に出頭すると、原則として違反キップが切られて反則金を支払うことになります。

しかし、駐車違反のステッカーには「警察へ出頭せよ」とは一言も書かれていません。

警察に出頭しないで無視していると、ナンバーから判明した車両の持ち主に警察から放置違反金の納付書が届く仕組みになっています。

出頭してもしなくても支払わなければならない金額は同額です。

しかし、出頭した場合は違反キップが切られるために違反歴として点数が加算されてしまいます。

駐車違反ステッカーが貼られたからといって警察に出頭すると損することになるのです。

 大前提として、駐禁の場所に駐車するのは法律違反です。

路駐しなければ貼られることもないわけです。

短い時間だと思って停車しているとしても周りは迷惑しているのですから自覚してほしいです。

また、違反金の金額自体が変わらないのなら、得損といえない。

違反点数が違反したドライバーに加算されることを「損」と考えるのはどうかと思います。

そういえば、交番前に路駐してても取り締まらない警察がいるのはいかがなものでしょうか。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車