危機管理・自然 ブログトップ
- | 次の10件

過放電状態のリチウム充電池を強制充電する方法の危険性 [危機管理・自然]

「18650形リチウム電池」は懐中電灯やモバイルバッテリーの内部電池として使用されています。

中国製ですと値段が安いですが、過放電保護回路を搭載していないので、使用下限よりも低い値までの過放電状態になりやすいです。

最悪の場合、充電できなくないケースをよく聞きます。

過放電状態のリチウム充電池を強制充電して復活させる方法を知りたいですか?

実はメリットとデメリットが隠されているため、知らないと怖いので徹底解説します。


■過放電状態で専用充電器も使えない

まずは過放電状態の定義はというと、最大電圧4.2Vに対して電池を使い過ぎてしまって2.5V以下になってしまうことです。

このような状況下では、専用充電器でも充電が不可能になってしまいます。

つまり既に使用不可になってしまいます。

しかし、ニカド電池を充電できるRC用充電器を使うならば、過放電状態のリチウム充電池を復活させられるという報告を聞いたことがあります。

実は、ニカド電池を充電するときの「パルス充電」という方法を活用することになります。

パルス充電は突入電流の負担が大きく、3Vほどなら短時間で回復できます。

無理やり電気を通した後に、リチウム充電に切り換えて通常通りに充電するという裏技です。

ただし、緊急的な方法とはいえ、安全だとは断言できません。

つい先日、充電器からの発火が電車内で起きてニュースになったばかりです。

無理やり充電したなんて危なくて使えないという意見にも納得できます。

早めに交換すれば大丈夫!という方々の根拠はあまりにも無責任すぎると思います。

火事になって誰が責任取るのでしょうか・・・

問題になったスマホのバッテリーみたいに、発火や爆発する危険性を注意勧告するべきです。

リチウムイオンは燃えやすいので真似しないほうが無難です。

大半の人がその充電器を持っとらんやろうから、バッテリー専用の電池を購入するほうが安全で安いし短時間でフル充電できます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

100均グッズで簡易カーセキュリティ!防犯アラームとネオジム磁石 [危機管理・自然]

100均の窓防犯アラームを活用して、簡易カーセキュリティをつくれるのをご存知でしょうか。

窓が開いたら警告音が鳴る防犯アラームを設置します。

自動車のドアの開閉やハンドル動作で稼働するように設定するならば、車両泥棒をアラーム音で撃退できます。

実は、100円SHOPの商品でアラーム装置を作れます。

100均のネオジム磁石を使ってみましょう。

窓の防犯センサーに付属している磁石を100均のネオジム磁石に付け替えるだけで大丈夫です。


■窓の防犯アラームとネオジム磁石

100均では様々なセキュリティグッズが販売されています。

防犯ステッカーや窓ロックや防犯ワイヤーなど利用価値が格安で入手できます。

しかし、100均のカーセキュリティ用品は見かけません。

そこで、別のもので代用するのがポイントです。

「防犯アラーム」が最も使いやすいです。

窓が開くと大音量で警告を発する窓用の防犯アラームで、カーセキュリティには最適です。

これを車のドアやハンドルにセットすることで、簡易カーセキュリティが完成します。

簡易カーセキュリティで準備するものは、100均で購入できるもので代用できるものです。

窓の防犯アラームとネオジム磁石、両面テープです。

また、窓の防犯アラームの構造を見てみると、磁石でON/OFFするリードスイッチが装着されています。


■ドアに設置

リードスイッチはガラス管に密閉して組み込まれています。

磁石を近づけると動作するシステムです。

ただし、窓の防犯センサーとして使っている磁石は大きすぎてとても目障りです。

そこで、強力なネオジム磁石を両面テープで貼り付けて防犯アラームとして使ってみてください。

第一に、ハンドルを動かすと警報が鳴るようにセットすることができます。

この場合、ステアリングボスカバーに窓の防犯ラーム本体を設置します。

また、ハンドルに磁石を接着します。

知らずに動かすと警報音が鳴り響きます。

第二に、ドアを開けると警報が鳴るように窓の防犯アラームをセットする方法です。

ドアを閉じた状態でアラームが鳴らないように、フットペダル付近に防犯アラーム本体を設置します。

また、ドアにネオジム磁石を貼り付けます。

自分で開けた時、いかに素早く音を消せるかが問題です。

ドアクローズでセットして、どうやって外に出るのでしょうか?

外側からスイッチのONOFF出来なきないでダメだと思います。

運転席でセットして、助手席から外に出るの?

セキュリティはお金かけなきゃ駄目でしょ!という意見もありますけど、

あくまで簡易セキュリティだというのお忘れなく。

台風の緊急速報と避難勧告解除のスマホ通知に批判殺到 [危機管理・自然]

超大型の台風21号上陸で、首都圏でも「避難勧告」などを知らせる緊急速報がスマートフォンに何度も通知されてきました。

しかし、「解除」まで通知されることに、ツイッター上などで耳障りだとの声も出ている。

通勤電車内で、一斉に緊急速報のアラーム音が鳴り響いて驚きました。

2017年10月22日15時59分、神奈川県鎌倉市内で衆院選などの投票を終えた直後のことだ。
ポケットに入れていたiPhoneから、けたたましいアラーム音が響いてきて心臓に悪いほどびっくりしました。

出口調査でアルバイト男性から手渡されたアンケート用紙に記入していたまさにその時でした。

書くのを中断してスマホ画面を見ると、緊急速報として「避難準備を促している内容だと思われる通知でした。

投票中の人なら、たぶん周りも驚いただろう。

「土砂災害警戒区域の皆さまに避難準備・高齢者等避難開始を発令します。崖の近くにお住いの方は、いつでも避難できるよう、準備をしてください」

高齢者や身体の不自由な方々には避難するように連絡し続けていて、小学校などの避難所を勧告していました。

さらに、通勤のため東京都内に向かっていると、iPhoneからアラーム音が響いてきました。

大勢の乗客から同時に同じメロディーが流れて、周囲も一瞬ハッとした様子でした。

土砂災害警戒区域の避難勧告を発令していた際の避難勧告が解除されたという緊急速報でした。

台風21号の上陸について、日本全国の広い範囲で避難勧告が発令されていました。

スマホから緊急速報のアラーム音が次々に鳴ったとTwitterなどのSNSで報告されていました。

関西地方で大和川が氾濫して駅構内にも水が流れ込むなど実際に被害も出ているため、緊急速報に注意するよう呼びかけも行われた。

しかし、就寝時などにも鳴り響いたため、苦情などの声も漏れていた。

特に、避難勧告の解除まで緊急速報が流れることに関しては、必要ないし音が鳴るとうるさいという批判の声も多いです。

とはいえ、携帯電話会社には、緊急通報を受信しない設定の可能ですし、受信しても音を鳴らさないモードに設定できるサービスもあります。

通知のオンとオフしかiPhoneにはありませんが、ぜひ解除時は無音設定にできるようにして欲しいですね。

夜中の3時に避難解除で鳴りまくり、熟睡できなかった人たちは仕事が辛かったと言っていました。

何時なんどき災害がある危険がせまっているご時世です。

そんなときにテレビや無線が無ければ、手元のスマホや携帯が自分の身を守る最後の手段だとしたら「通知はいらない」と軽々しく言えないはずです。

これだけ災害に悩まされてる日本に住んでいながら、悠長に構えて無神経な平和ボケな人間が多すぎます。

通知しなかったらしないで、大事に至った時には非難されるはずです。

通知することは必要だと思います。

最終的に、避難するしないは自己選択ですし自己責任です。

我が命は我がで守るのが基本です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ヒアリ131匹を駆除!広島県コンテナ、予防と対策は? [危機管理・自然]

広島市南区の出島地区で、ヒアリ(Solenopsisinvicta)が131匹発見されたことを発表しました。

広島港国際コンテナターミナル出島地区で発見されて本当に怖いですね。

発見されたエリア周辺にある公共施設や地元住民には、注意が呼びかけられています。

広島港では8月16日より環境省によるヒアリ調査が行われていましたが、国際コンテナターミナル出島地区でヒアリらしきアリを発見。

専門機関にて確認した結果、ヒアリであることが確認されました。

なんと131匹(131個体)の大量のヒアリが広島港国際コンテナターミナル出島地区で発見されました。

うち、トラップで捕獲した個体が4、地面で発見され捕獲した個体が127(うち3個体は死骸)。

コンテナをいちいち消毒して運搬するわけにもいかないだろうから、税金使って駆除していく方法しかないと思います。

無駄に税金使ってるダメ議員達も駆除してほしい!!という笑いを獲る投稿もありましたけど、ヒアリは本当に怖いです。

今年だけでこれほど各地で発見されているのを考えると何年も前から上陸していたのでしょう。

もしかしたら身近な場所にもいる可能性も高いです。

ヒアリを見分けられる自信がない人も多いです。

画像で見るのと実際に野外で見るのとではちょっと違うから判断しにくいです。

 ヒアリには毒針があり、刺されると火傷を負ったような激痛を伴います。

たまにアナフィラキシーショックで死に至る場合もあります。

 ヒアリは獰猛で非常に攻撃的です。

踏もうとすると逆に体を上ってくることもあります。

手で振り払おうとすると 手を刺される場合が多いそうです。

手足を揺すって振り落とす。(ヒアリを寄せ付けないためには)

もしヒアリに刺されてしまった場合、スグに病院で受診するのが大切です。
nice!(0)  コメント(0) 

自宅に盗聴器が設置されやすい危険な場所三つ暴露 [危機管理・自然]

盗聴器の電源方式や形状に多彩なバリエーションがある理由はご存知ですか?

仕掛ける場所に応じて使い分けたり、カモフラージュするのが目的なのを理解しときましょう。

盗聴器を仕掛ける人間は、入手したい情報や室内状況や用途に応じて設置場所をうまい具合に使い分けている知能犯です。

そこで、盗聴器が仕掛けられやすいる場所を認識して盗聴被害を予防しましょう。


■盗聴器は天井に近い場所にセット

盗聴器には2種類あって、電池式とAC電源式に分類できます。

電池式のメリットは仕掛ける場所が自由自在で、デメリットは電池交換を頻繁にやらなければいけません。

AC電源式は家庭用コンセントのAC100Vを利用していて、電源を得るため半永久的に電波を発信しています。

自宅に設置されてしまう盗聴器は、他人以外にも家族や恋人にも取り付けられる可能性もあります。

そこで家中のコンセントのすべてに危険が伴います。

電池式ですと電池交換が可能となりますが、AC電源式ならコンセントの側面や裏側に設置できるゆとりもあります。

盗聴器がよく仕掛けられやすいポイントは三つあります。

第一として、天井に近い箇所です。

盗聴器は会話を上手に収集するのが大切になります。

こ天井の照明器具やエアコンの真上や内部機器など、集音性に最適な個所に設置されやすいです。

第二として、テレビやブルーレイレコーダーの真裏や側面などチェックされにくいコンセント付近です。

ここでは、設置が容易なタップ型のAC電源式盗聴器が仕組まれやすいです。

絶対に確認してほしいのは、コンセント内部にAC電源式が仕掛けられるケースもあります。

また、自宅のタップをチェックして「A」「B」などのシールが貼ってあるのかを忘れないでほしいです。

さらに、コンセントカバーの中を確認して、ミノ虫クリップでAC電源ラインに挟み込まれた盗聴器があるかもしれません。

第三として、マンションやアパートの共同住宅のドアの新聞受けです。

外部から両面テープなどで密かに設置しています。

外部から電池交換もできるというわけです。

受信機で聞いたことがあるけどホテル街では会話が聞こえたことがあります。

全く他人事ではない!というのをしっかり理解してほしいです。

本当に防犯カメラを自宅周辺に取り付けて最大限の改善をしたいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

武田邦彦教授の暴露ネタは本当?NASAが地球温暖化でも南極の氷河増加! [危機管理・自然]

「地球温暖化でもヤラセ報道」「NASAが南極の氷は増えていると報告」など、中部大学の武田邦彦教授のメルマガを読んで感じたことを述べます。


中部大学の武田邦彦教授のメルマガを拝見して、ビックリしました。

武田教授のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の内容は、衝撃の暴露ネタばかりで興味ふかいです。

今までマスコミがさんざんアピールしていた「地球温暖化」や「ダイオキシン問題」はすべて嘘だった!?

と堂々と告発しています。

さらに、公共放送局であるはずのNHKが、温暖化によって南極の氷が溶けて南国の「ツバル」が沈没に近づいていることを「ヤラセ報道」と教授は非難しています。


■「温暖化で沈むツバル」の筋書きがウソ!?

武田教授が暴露した情報が本当であるならば、どうしてNHKが事実を歪曲するようなことをするのでしょうか?

インパクトある報道によって、日本国民を誘導するのが目的なのでしょうか?

NASAによると、温暖化でも南極の氷が1年に1000万トン規模で増加しているという調査結果をだしているそうです。

これでは、温暖化で海面上昇で沈むツバル!というシナリオは間違いになります。

本当なのかなぁ~???

また、リサイクル、ダイオキシン、地球温暖化などのイベントとコピーを煽ったのがマスコミという主張です。

ダイオキシンは途中でウソがばれて、2005年からまったく報道されなくなったそうです。

リサイクルを実践しているのは日本だけで、ドイツが日本の4分の1程度、イギリスが5分の1程度しかしていないとは知りませんでした。

こんな暴露ネタが事実ならば、

日本人は真実を見極める能力が劣っているというよりも、

大規模な情報操作に簡単に操られやすい!と思ってしまいます。

大潮のときにツバルの民家の中でも地盤沈下している数件を撮影して、ツバル全土が危険だとテレビ局が流しているとのこと。

武田教授の根拠は不明なので何とも言いようがないです。

ただし、一つだけ言えることは、真実を知るには様々な角度から確認するのが大切だと感じました。

日本国内の情報だけで判断しないで、世界の各機関から調べる姿勢が大切だと思います。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【ネパール大地震】前兆は確認済!日本でM7.0以上の大地震の可能性も!? [危機管理・自然]



チトワン国立公園 カトマンズ 地殻変動 ユーラシアプレート 南海トラフ カトマンズ

4月25日にネパールで発生したM7.8の大地震の犠牲者は、犠牲者が5千人を超えています。

実は、同地域での地震は周期的に発生するものであり、

近年「いつ起きても不思議ではない」と懸念する声が上がっていた。

なんと、直前には前兆現象を確認していて動物の異常行動や、地殻変動も記録されていたようだ。

今回は、それらと"日本の地震との関係"についても考察してみます。


■異変は起きていた!

 ネパールの大地震は「遅かれ早かれ起きることが予想されていた」そうです。

なぜなら、同地域では大体75年の周期でM8クラスの巨大地震が起きてきたからだ。

前回の発生は1934年のネパール東部(M8.3)であり、すでに81年も経過していたのを知っていますか?

実際、今回の地震発生1週間前には、ネパールの首都カトマンズに世界中の研究者が集まり、地震対策の必要性を呼びかけたばかりだった。

今回の地震は、まさにこのプレート境界沿いで発生したものだ。

では、地震前に起きていた異変とはどのようなものだったのか、具体的に考察します


・ 異常な地殻変動を記録

 全国に配置された電子基準点の地殻変動データにより地震予測で、村井俊治・東大名誉教授は、数多くの地震を予測・的中させてきた。

ネパール大地震の翌日、村井氏はTwitterで、「国土地理院のアジア太平洋地域地殻変動監視ネットワークでチベットのラサのデータをチェックしました。

ネパールは、監視ネットワークに登録されている電子基準点を持たないが、同地域の地殻変動はラサのデータから知ることができるという。


・ 動物たちも察知!?

 香港メディア・東網が25日に報じたところによると、今回の地震に先立って、現地の野生動物園の動物たちが相次いで森林から逃げ出していたという。

ツアーガイドの話では、普段は森林の中で過ごすことを好む大型動物たちが、開けた場所に続々とやって来ていた。

その中には、長年見られなかったベンガルトラの姿もあり、人々は不思議に思っていたようだ。

 この野生動物園とは「チトワン国立公園」のことと思われるが、首都カトマンズの南西に位置し、今回の震源からは南へ80kmほど離れている。

このニュースが事実とすれば実に興味深い現象だろう。

動物たちが、地震の前に起きる地中の岩石破壊の結果として発生する電磁波パルスを感知していた可能性も否定できない。


■日本の地震へと連鎖!?

 最も気になるのは、今回のネパール大地震が日本付近に波及し、国内で地震を引き起こす可能性があるのかという点だろう。
過去の地震発生の歴史を紐解くと、必ずしも日本と無関係であるとは言い切れない面がありそうだ。

 今回のネパール大地震の震源は、ユーラシアプレートとインドプレートの境界沿いです。

このユーラシアプレートの東端は、北米プレートの下に沈み込む形で日本を縦断しています。

その境界が「糸魚川―静岡構造線」であり、日本海上の部分を「日本海東縁変動帯」とする説は怖いです。

また西日本に目を向けると、フィリピン海プレートが南からユーラシアプレートの下に沈み込んでいて、「南海トラフ」はその境界辺りに位置するのだから油断してはいけません。

 ネパール周辺で大地震が起きた時、日本付近でも大きな地震が起きる可能性があるとすれば、過去にも同様の連鎖がありました。

1833年8月26日 にネパールのカトマンズでM 7.9の地震が起きた時は、同年12月7日にM8.1の庄内沖地震(出羽・越後・佐渡沖)が起きているが、なんと震源は「日本海東縁変動帯」付近だったのだから驚きます。

1905年4月4日 にインド北部でM7.8の地震があった時には、同年6月2日にM7.2の芸予地震(広島・山口・愛媛)が起きたが、震源はフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込む北端辺りだった。

 このように、インドやネパールが位置するユーラシアプレートとインドプレートの境界付近で大きな地震が起きた時に、それと前後して日本のユーラシアプレート境界付近でも地震が発生した事実を全否定できません。

もしかすると、ユーラシアプレートが北米プレートの下に沈み込んでいる「日本海東縁変動帯」、「糸魚川―静岡構造線」、「南海トラフ」などの付近で、今後地震が起きるかもしれません。

たとえ低い確率であるとしても、甚大な被害をもたらす地震が起き得るならば、注意して飲食を2日分以上を備蓄するべきです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

竜巻・ハリケーンに巻き込まれて助かる方法 [危機管理・自然]

竜巻が近づいてきたらどこに逃げればいいのでしょうか?

気象庁の公式発表によると、

一階の窓の無い部屋に逃げる。

雨戸やカーテンを閉めて窓の近くには近寄らない。

丈夫なテーブルや机の下に入る。

などを明記していますが・・・

はっきり言って、こんな子供だましの情報を信用できません。

大型トラックやバスが100メートル以上も吹き飛ばされて民家に突っ込んでいたり、

ビルごと全壊してしまうほどの威力です。

人間が巻き込まれたら、全自動洗濯機で洗われている衣類のようにもみくちゃに回されたあげくに、

乱気流によって粉々に粉砕された後には、大空に飛ばされて激しく地上に叩きつけられて全身打撲で息絶えます。

自然の猛威の前に人間は何もできない弱者です。

ハリケーン多発国のアメリカやオーストラリア等ならば、地下シェルターや地下室を準備して逃げ切れる可能性が高いのです。

コレに対して、日本では大型の竜巻が発生する事が少ないので危機管理能力が貧弱です。

しかし、行政の竜巻対策の指針はあまりにも幼稚すぎると感じました。

栃木県鹿沼市や矢板市の被害状況をみても、早急に対策改革が必須だと言いたいです。

 竜巻は遠くからみると、大きなつむじ風のようで突風には感じにくいです。

実際の台風の中は世間の認識とは違います。

都市伝説として、竜巻の中は台風の目のように真空だと思われていますが、これは間違いです。

内部は「スーパー・セル」という小さな竜巻が何個も発生しており、まさに乱気流が発生しています。

巻き込まれた最後!乱気流の餌食になって、まるで地獄絵巻です。

 今回のテーマの「巻き込まれて助かる方法」は残念ながら今の段階ではありません。

大切なのは、「巻き込まれない方法」を徹底検証するほうが建設的です。

最新テクノロジーや科学技術で研究していても、竜巻が発生する予想や的中率が不十分です。

日本は早急に竜巻注意報の精度を上げなければいけません。

竜巻の発生や経過を知り追跡するため多用するドップラー・レーダーを全国に設置してほしいです。

地球温暖化による気象条件の変化で、日本でも人命に危険な竜巻が多発しています。

山間部が多い日本であっても、平野や平地の地域を優先して竜巻対策予算が必要です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の10件 危機管理・自然 ブログトップ