ヤフオク送料詐欺ぼったり悪質出品に厳重注意!100円即決&送料異常に高いなど詐欺まがい [社会問題]

「ヤフオク!に送料の法外な出品が多数ある」との注意書きが、Twitterで投稿されて話題になりました。

送料を確認してから入札刷るべきです。

送料の記載がない場合はQ&Aにて確認刷るべきです。

送料が高いと思ったら入札しないのが賢明です。

一見すると「100円即決」というタイトルをみると格安に感じます。

ところが、しっかりみてみると送料「一律7500円」のワナ……!

送料込みでそれがお得かどうか見定めなければならない。

自分がカモにされるのは不愉快極まり無いです。

 注意喚起のツイートでは、この出品者はプラモデルの転売屋と推測されています。

複数のアカウントから、数百円で即決の出品が大量に行われているといいます。

ヤフオクは常識から考えてこんな出品者は出店禁止にすれば良いだけです。

こうも安いと怪しげに見えますが、「組み立て途中」や「パーツ不足」といった理由でジャンク品を称している点が、ワナの1つ。

安さにうなずけるような体裁をとって安心させ、入札させてから不当な送料を請求しようとする意図がうかがえます。

 「海外拠点から発送」の場合も、このような詐欺まがい出品の特徴の一つです。

発送に1カ月ほどかかるとし、「Yahoo!から未着報告の案内が来ても、キャンセルはしないように」と誘導しています。

ヤフオク!では、支払いから8日経っても商品が届かない場合は返金申請できるため、その補償システムを使わせまいと引き延ばしている可能性があります。

ほかにも、「発送後の追跡番号連絡しない」「複数品を購入した場合、商品点数ごとに送料が発生」など、怪しい点を挙げれば枚挙にいとまがない。

これは昔から“送料詐欺”と呼ばれる手口です。

「あとを絶たないので、もっと告知してほしい」

「転売屋が在庫処分のために別の手を講じたのでは」など、さまざまな意見が上がりました。

この手のやり口は未だになくならないからヤフオクに期待するだけ無駄なのでしょうか。

こういう出品者がいるのを認識したうえで自分で入札前に送料をきちんと確認して自衛するしかないでしょう。

 当該の出品を、ヤフオク!のガイドライン違反だとして通報している入札者は多いです。

実際に出品者のアカウント削除されたケースもありますが、このような異常な送料の問題は絶えない。

 Yahooの担当者は出品について、実費より高額送料を設定した出品はヤフオク!ガイドライン細則 禁止行為の22に該当するとしている。

また、代金の支払いから商品発送に時間かかりすぎる出品は、ヤフオク!ガイドライン細則 禁止行為の30に当たるとし、ガイドラインで禁止行為として対応を行っているそうです。

ガイドライン違反なのが大前提です。

常時パトロールしてもらい、該当商品を見つけた場合、商品削除や利用制限を行ってほしいです。

また、入札者への注意喚起、商品届かなかった場合の補償もしてほしいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

45歳定年制に賛否!サントリーHD新浪剛史氏の発言に批判 [社会問題]

 サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長が、新型コロナウイルス感染拡大が収束後の日本経済の活性化策について語った内容に物議をまこ起こしている。

「45歳定年制を敷き、個人は会社に頼らない仕組みが必要だ」と述べた。

SNS上で波紋を広げ記者会見で問われた新浪氏は「45歳は節目であり、自分の人生を考え直すことは重要だ。スタートアップ企業に行くなど社会がいろいろなオプションを提供できる仕組みを作るべきだ。『首を切る』ことでは全くない」と弁明した。

万が一、日本企業が45歳定年制を採用するならば、将来の雇用不安・収入不安が生じるでしょう。

働き盛り世代は生活水準や生き方を見つめてるので、今まで以上に消費を抑えて節約志向になってくる。

また、将来設計の計画がおかしくなってくる。

45歳といえば、家族をつくり、収入安定してきてきている世代です。

長期間の住宅ローンを組んでマイホームの購入したくなる。

国土交通省のデータによると、マイホームを購入した人の平均年齢は38.6歳となっている。

住宅ローンを組んで数年後の45歳で定年になるのであれば、ローン返済の計画を立てることが困難になる。

出産子育てやマイホーム購入をあきらめる人も多数出てくることになるのではないか。

45歳定年制を採用すれば、経済活性化するどころか、縮小してしまう公算が大きい。

「人材の成長産業」「組織の新陳代謝」について、実現するにはどうすればいいかを具体的に考えるべきです。

45歳で定年にするという話をするのなら、若い時から成功報酬制にするべきでよう。

、給料の年功序列は撤廃して能力給オンリーにする、という給与体系の改革も必要だし、評価の仕方も改革しなきゃいけない。

今の給与制度のまま45歳定年にしたら、ほんと会社の奴隷みたいになってしまいます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

睡眠不足デメリットと必要な睡眠時間 [健康]

睡眠不足が健康に悪いというのは知っていても、本当の睡眠不足の恐ろしさを多くの人は知りません。
睡眠不足のデメリットは、大きくまとめると3つあります。

(1)病気と短命(寿命が縮む)
睡眠不足による病気のリスクを知らないと大変な事になります。

寿命が縮む可能性が高いというデータがあるとは驚きます。

また、睡眠6時間以下の人は、そうでない人と比べて、がんが6倍、脳卒中が4倍、心筋梗塞が3倍、高血圧が2倍、糖尿病が3倍、風邪が5倍のリスクです。

死亡率が5.6倍も上昇するとは怖いです。

健康に悪い生活習慣は「喫煙」が一般常識ですが、「喫煙よりも睡眠不足のほうが健康に悪い」と主張する研究者も多くいます。

若い頃は大丈夫と思っていても、そのときの睡眠不足が、10~20年してから「生活習慣病」としてあらわれてきます。


(2)仕事の質が低下
睡眠不足の人は気づいていませんが、睡眠を削ると脳のパフォーマンスは劇的に下がります。

睡眠時間を削って活動時間を伸ばそうとする人は生産性を高める本質を分かっていないです。

6時間睡眠を14日間続けると丸2日徹夜したのと同程度の認知機能になります。

毎日6時間睡眠を続けている人は、徹夜明けで仕事をしている状態で仕事をしているのと変わりないです。

睡眠を削ると、集中力、注意力、判断力、実行機能、即時記憶、作業記憶、数量的能力、数学能力、論理的推論能力、気分、感情など、大半の脳機能が低下することが明らかになっています。

睡眠不足の人は、本来持つ能力の3~5割減くらいの能力で、毎日仕事をしているのです。


(3)太りやすくなる

「睡眠を削るとデブになる」という危険もあります。

ダイエットを失敗する人が多いのは、睡眠不足のままでダイエットをしているからです。

睡眠不足の人は、猛烈に食欲が増してしまいます。

睡眠不足によって、食欲増進ホルモンのグレリンの分泌が増え、食欲抑制ホルモンのレプチンが減り、ショ糖、脂肪、ジャンクフードの摂取欲求が増えやすいです。

食欲が増え、甘い物や油っぽいものを食べたくなると体重も体脂肪も危ないです。

睡眠不足になると、体は「危険性」を感じて、必死でエネルギーを蓄えようとするのです。

痩せたければ、「ダイエット」の前に「睡眠」です。


■睡眠は「何時間」なのか

必要な睡眠時間は、質のいい睡眠を「7時間以上」というのがひとつの答えです。

ただ残念ながら日本の企業に勤めている人の大半は8時間睡眠を取るのが困難というのが実情です。

睡眠時間と死亡率を調べた研究によると、睡眠時間「6~7時間半」の人が、最も長生きをしています。

それより睡眠時間が短くなると、死亡率が高まります。


■睡眠時間と入眠を意識する

睡眠不足の自覚がある人は、「睡眠時間を1時間だけ増やすこと」からはじめるといいでしょう。

1週間だけでいいので、普段より1時間早く寝て、1時間睡眠を増やしてみる。

寝る前にブルーライトを浴びたり、SNSを見てしまったり、間食してしまったりなどの「入眠の準備」が上手く出来ていないのは問題です。

寝る前になるべくスマホをいじらない、瞑想で深呼吸してリラックスする、入眠したい時間に合わせて入浴するなど当たり前ですが、意識するようにしましょう。

睡眠時間や質ばかり意識しがちですが、「入眠の準備」にも目を向けてみると睡眠の質が少し向上しやすいです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

ベランダ喫煙が大迷惑な理由!ホタル族に批判 [健康]

受動喫煙対策を強化した改正健康増進法が7月から一部施行され、病院や医療施設、学校などの建物内の完全禁煙がスタートした。

2020年4月には、飲食店やホテル、商業施設でも喫煙が原則禁止です。

喫煙者に対する締め付けが強くなっていて、近頃は自宅内で吸うと家族から嫌味や小言を言われるパターンが多いです。

ベランダでタバコを吸う「ホタル族」が続出している現状が多発しています。

この状況に対して問題点をあぶり出して怒っている住民が後を絶たないようです。


■他人に副流煙を吸わせるのはダメ

タバコの臭いの被害者は少なくないです。

隣に住む人は夫婦揃って喫煙者らしく、ベランダで吸うため、家までタバコの臭いが入ってくるという。

妊娠中で、体調の悪い親と同居している人は、受動喫煙は避けたいという思いが強くあります。

「自分達さえ良けれは良いのでしょうか。常識を疑います」と隣人への憎悪を主張しています。

「今の時期タバコと蚊取り線香のダブル被害を受けています ベランダ出るとくしゃみが止まらない」と被害を訴える人が多い。

タバコの臭いが洗濯物にうつるので、「土日はベランダに洗濯物も干せないしほんと迷惑」と憤る人も。

「マンションのベランダで吸うオヤジのせいで、しょっちゅう窓閉めないといけないんだよ」

と、もはや閉め切るしか対策はないようだ。

さらには、「家族に吸わせたくない空気を、他人には平気で吸わせる神経が腹立つ」という声も。

身内への副流煙は気にするのに、他所の家庭に対しては配慮しないのは身勝手すぎる、という厳しい意見をぶつける人もいた。

喫煙したい気持ちは抑えなくて構わないけど、自分の部屋で煙を外に極力出さないで吸ってほしいです。

風に乗ってタバコの臭いが自室に入ってくるのは本当に不快です。

自分の部屋の中でタバコ部屋を作り空気清浄機を買い窓を閉めて吸って下さい!出来ないなら吸うべきで無い!という人もいます。

「私の家庭では外で吸ってもらってるの」とドヤ顔する喫煙者の家族も喫煙者と同じくらい腹立たしいと激怒する人もいます。


■受動喫煙が原因で死亡

キッチンで喫煙して換気扇で排煙するタイプも迷惑です。

すごい勢いでニオイが換気扇の通路を通じてやってきます。

マンションも敷地内全面禁煙を法制化してほしいです。

しかも、自分の家族に副流煙吸わせたくないがために喫煙時は自分ちの窓を閉め、さらにベランダの隣戸ギリギリの端っこで吸っています。

隣人の存在は全く念頭に入れないで配慮のかけらも感じません。

また、一軒家でも玄関外で吸うから窓開けてると臭いが入ってきてかなり不快です。

しかも吸い殻をそのまま吸い殻入れなども用意しないで自分ちの玄関に置いておくとは信じられません。

風で飛んでくるし玄関隣同士だと誤って子供が口に入れないか冷や冷やしてる。

近所の人もドン引きしてるのに気付いてない喫煙者が多いです。

中にはタバコアレルギーもいて副流煙で死亡する事故もあるそうです。

ベランダで吸われて、呼吸困難等になったという報告もあります。

ベランダで吸うのは、本当にやめるほうが良いでしょう。

これで死ぬ人もいるという事をわかってほしいです。

周りに迷惑をかけてる事で奥さんや子供まで近隣の人達に冷たい目で見られてる場合もあるのを忘れてはいけないです。

タバコ吸って気持ちがいいのは自分だけです。

近隣トラブルから傷害事件に発展することもあって驚きます。

角が立たないように伝えたいが、かなり慎重を要する。

ただ、国立がん研究センターがん対策情報センターは、受動喫煙による年間死亡者数は約1万5000人にもなると推計している。

政府の締め付けは今後さらに厳しくなるだろう。

自宅で喫煙することも許されなくなるかも知れない。

密集した住宅地での喫煙は大変です。

田舎で縁側に出てもお隣さんとの距離があって煙で迷惑かける心配が無いので、気兼ねなく吸える。

勿論、禁煙とされてる場所では吸ってはいけないです。

嫌煙家に袋叩きにされる原因はマナーの悪さかもしれません。

吸いたい気持ちはよくわかる。

食後の一服とか愛煙家ならわかると思うけど、この時間が好きだったりする。

でも、嫌いな人がいるのなら、その人たちのことも考慮してほしいです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

平和が希望退職を大量募集!パチスロパチスロ市場が縮小の背景 [経済・投資]

パチンコ・パチスロの大手メーカー「平和」は2022年1月14日、40~59歳の正社員を対象にした希望退職の募集を発表して話題になりました。

募集数は250人、この数は遊技機事業の従業員の約3割になる。

全国の営業所や出張所も統廃合し、営業拠点も縮小する。

経営責任の明確化として、嶺井勝也社長の月額基本報酬を30%カットするなど、役員報酬を6カ月間減額する。

 希望退職の募集期間は今月18日~2月18日で、希望者には再就職の支援をする。希望退職に伴う割り増し退職金など約21億円の特別損失を2022年3月期に計上する。

 パチンコ市場は14兆円もあり、余暇市場55兆円の中でかなりの比率を占めています。

しかし、以前は30兆円産業と騒がれていたのを考えると、大幅に規模が小さくなっているのは事実です。

コロナ禍によって、パチンコやパチスロの来店客が激減しているので、マーケット規模は成長していないです。

また、全世界で半導体が不足して流通が困難な状況のため、新台の製造にも悪影響が出ている。

平和が物語シリーズで一世を風靡していた時代が有りました。

パチンコ産業は中長期的に見れば衰退していくのは目に見えているので、段階的に会社を縮小していかざるをえないのでしょう。

いつまでも不景気が長期化していて、多くの人たちがパチンコ・パチスロなどのギャンブルに使えるお金が減っている。

今の顧客としてギャンブル大好きな中高年層が減ってしまえば、パチンコ・パチスロ産業は成り立たなくなると想定されています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:求人・転職

電動キックボード問題の裏事情!規制緩和反対の事故・違法販売など [社会問題]

違法電動キックボードが事故を起こしています。

ナンバー無し、ヘルメット無しで走行する違法な電動キックボードが都内で急増しています。

電動キックボードはいまのところ、600W以下ならば「原付1種」(排気量50ccの一般的な原付)と同様の取り扱いです。

自賠責保険への加入、ヘルメット着用、保安部品、ナンバープレートが必須となっています。

しかし、現実のところ不正確な知識や金儲けしたがる量販店で安価で販売しているのも見かけます。

電動キックボードの利用者自身も正確な知識を理解していないのが原因で、車両や歩行者との事故が多発しているのが問題になっています。

電動キックボード、原付のようにナンバープレートを装着していないと自転車の感覚になってしまいます。

近頃の駅前には電動キックボードが増えています。

交番のお巡りさんが頑張って取り締まっていても、逃げてしまって取り逃がしてしまう。

電動キックボードが歩行者と衝突して、警察官が捕まえるために声高に注意しても、猛スピードで逃走した現場を見たことあります。

ナンバープレートを付けていなくて逃げるほうが得だというのは間違っています。

原付二輪は販売店で登録するし、自分で登録する人もいるとしても登録しないと販売してくれないです。

ナンバー無しの原付は違法行為だとわっかってやっている。

電動キックボードは登録なしでも販売しているのが問題の原因でしょう。

その一方で、電動キックボードについて、条件付きで「免許不要」「ヘルメット任意」など規制緩和に向かう動きもあります。

規制緩和するのは、安心・安全の交通ルールの妨げになりやすいです。

車輪が小さいので、路面の影響を受けやすい。

段差や砂利等の障害で転倒・バランスを崩しやすく、接触事故・ひったくり・痴漢の事件の引きがねになるという声もあります。

いずれにしても、原付規格のキックボードを簡単に販売できるのがトラブルの大きな要因でしょう。

原付きなどのオートバイと同様にナンバーと強制保険加入にしないと販売できないルールを徹底するしか無いでしょう。

今のところ放置で、海外業者からネットで簡単に変えるのも問題です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

社会保障費が恐怖!給付費123兆円で過去最高、年金・介護費・医療費など課題 [社会問題]

年金、医療、介護などに支払われた社会保障給付費は、過去最高を更新しました。

高齢化の進行や幼児教育の無償化などが影響して、し123兆9200億円ほどになりました。

令和元年度の社会保障給付費は123兆9241億円でした。

前年度より2兆5254億円、2.1%も増えて過去最高となってして話題になっています。

分野別では「年金」が55兆4520億円で最多です。

「医療」が40兆7226億円、介護子育て支援ほかの「福祉その他」が27兆7494億円。

すべてが前年度よりも増加しました。

国民1人当たりの給付費は98万2200円で、前年度より2万2100円増えました。

国民1人当たりの給付費は今後も増加し続けていきます。

高齢化の進行に加え、令和元年10月からの幼児教育と保育の無償化など子育て支援の充実も給付費の増加につながっている。

前々からわかっていたことなのでそんなに騒ぐほどのことでも無いでしょう。

高齢者の負担を増やしていくしかない!という意見があります。

 医療と介護は、高齢化によってどんどん求められるのは変わらない。

高齢者が支払う医療費の自己負担が少なすぎという声もあります。

大半が1割~2割の自己負担のみが課題ではなくて、高額療養費制度が大きな負担になっています。

超高額な医療費なのに患者さん本人の支払いは殆どありません。

現在の高齢者が現役世代から税金という名のもとに獲得しているのを認識していない。

コロナであっても、医療体制のあり方を見直して、少ない負担でより高品質な医療や介護を受けれるように改善と改革を行う必要があるでしょう。

労働人口が減ると財政が厳しくなるのは当然でしょう。

年金支給額の引き下げ、支給開始の先送り、医療、介護負担費の増加、大増税など、国民的負担が大きい選択肢しかないでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

丸亀製麺がロンドン進出!うどん大人気、欧州展開の理由 [食品・お店]

 トリドールホールディングスでは、21年8月15日をもって韓国での丸亀製麺の営業を撤回した。

この理由として、日本製品の不買運動による売り上げ減少やコロナ禍で回復が困難だった状況がある。

その一方で、欧州展開においてはコロナが格好の追い風となったようだ。

とはいえ、コロナ禍ならではの苦労もあったという。

丸亀製麺は国内外に1000店舗以上を展開しています。

2021年7月には、英国でロンドン1号店をオープン、同時に欧州展開を本格化すると発表し、話題を呼んだ。

世界的にコロナ禍で不安定な中、丸亀製麺は欧州に焦点を当てるのか興味深いです。

 ロンドン進出を計画していたときは、不動産を探しあげることが出来ずに断念していた。

2021年7月にロンドン進出を成功できた要因は2つに分別できます。

1つは不動産価格が7割ほど低下していた。

2つ目は現地の不動産屋と連携を取れたことです。

コロナ禍で不動産の賃料が取れなくなり値下げ交渉がしやすくなったのは大きい追い風となった。

コロナ禍で賃料が下がったところを、攻めたことに思い切りのよさを感じます。

破格の格安賃料で契約できたのは、現地パートナーの活躍があったからです。

7年前は100%自社で進行していましたが、それが失敗の原因でした。

丸亀製麺の世界展開では、ハワイや台湾の直営店でうまく行っていますが、さまざまな問題もありました。

そこで、現地パートナーを手を組んで事業展開する戦略に変更したのは功を奏する結果になったと思います。
丸亀製麺はロンドン進出を皮切りに欧州展開を本格化させています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

高梨沙羅が失格の背景とスーツ規定違反の問題点 [オリンピック]

2022年2月7日のノルディックスキージャンプ混合団体で悲劇が起きた。

高梨沙羅選手がスーツの規定違反で失格となり、それが影響し日本は4位だった。

号泣した高梨は競技後、取材に応じられず、その後、インスタグラムの投稿で初めて想いを明かした。

少しでも飛距離をめざして高い点数を出すジャンプ、良い順位を取るという高梨選手の意思の強さを感じることができました。

興奮と感動させてもらいました。

4年間、オリンピックで結果を出すために一般人が想定できないほどの努力と準備をしてきただけに、高梨選手ご自身が悔しい思いと一緒に戦ってきた日本人選手に申し訳ない思いをしていると思います。

団体競技であれば失格となった5人のジャンパーは罪悪感に悩まされてしまうことでしょう。

団体戦となると一名の選手の結果によって勝敗に大きく影響してしまいます。

スーツ規定違反で失格になったことを必要以上に抱え込まないで欲しいと思います。

高梨沙羅選手が居なければ、五輪出場とこの感動も無かったのを考慮すると、全責任を感じないで欲しい。

今までジャンプ界を引っ張ってきたのは事実ですし、どれだけの苦労や努力をしてきたかは周知です。

心身共に休めて、回復したらまたビッグジャンプを見られることを期待しつつ、今後も応援しています。

一方で、このような形での失格者を出さないために運営方法にスーツの検査方法を明確にするべきでしょう。

公平な方法を検討してほしいです。

一部の選手側も検査の抜け道を探す行為をするかも知れませんから例えばジャンプ前と後に全員やるとか。

ノルディックスキージャンプ混合団体戦でこれほどの多くの失格者を出てしまうと、競技は順位を付ける意味すらなくなってくる。

そうならない為にも今回の教訓を活かして改善してほしいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

メルカリが社員の博士過程進学支援の理由と目的 [IT・通信]

メルカリは社員の博士号取得を支援する制度を導入する。

国内の大学院の博士課程に通う学費を年間200万円まで支給する。

選ばれた社員は最大で勤務時間の全てを研究活動に充てられるとは興味深いです。

社会人が再び学校で学び直す「リカレント教育」が、ベンチャー企業に根付くのを期待したいです。

分野を限らず社員の自発的な研究をサポートし、メルカリの新規事業創出を目的にしています。

入学金や学費などを原則3年間支給するそうで、2月から募集を始めて、メルカリに2年以上在籍する正社員が対象。

2022年秋からの入学を想定し、6月をめどに5人程度を選ぶ予定です。

 博士取得に数百万の学費を負担しなければならない日本という国が奇妙で異常かもしれません。

博士号取得者の採用を増やすのではなくて、社員の博士号取得を支援する試みです。

既存の博士号取得者は会社のニーズに適さないという判断とも読み取れる。

とはいえ、ベンチャー企業としてメルカリの改革はとても素晴らしいく気になります。

実は、日本の伝統的大企業では、修士課程で採用した理系エンジニアを会社在籍の状態で大学に派遣して、博士号を取得させる仕組みは以前からありました。

感覚的に企業内では、社会人1年目の頃は業務を学び経験値を上げたり、情報収集にも熱心に行って勉強しています。

ある程度業務に慣れて回せるようになると、効率化を優先したり貪欲さが衰えて、勉強しなくなる人が急増します。

今回の博士号取得の支援はメルカリの企業文化を理解している社員が行くことにメリットを感じます。

社会人が学び直す「リカレント教育」を利用する社員が取得後に戻る場所の業務を知っているのは重要です。

こう考えると、博士号取得者を中途採用よりも効果があると思います。

たぶんこの制度を活用する人員の中から転職する人も出てくると想定できます。

ただし、それを理解した上で企業に戻って活躍する社員がいるのですから、企業にとっては経費をつかう価値があると思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事