コロナ感染減少の理由!コロナウイルスの生存戦略が話題 [社会問題]

新型コロナウイルスの感染「第5波」は猛威でした。

大阪府ではピークに新規感染者が急減している。

全国的にも同様の傾向で、政府新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は理由を「複合的」と表現した。

夜間の人出抑制、ワクチン効果などを挙げる意見の一方で、コロナウイルスの「生存戦略」がにわかに話題なっています。

警戒を緩めるとさらに危ない事態に突入する可能性がるということです。


■人流抑制が効果あるの?

感染のピークを越えたら、感染の波は減少します。パンデミック全体でも同様です。

世界各国の感染状況を検証しても、実践している対策は国によってかなり違いがあります。

それなのに、減少傾向です。

人流を抑制したから感染減ったという見解は安易との意見もあります。

感染予測も対策さえ十分にできないし、今後も見込みがないとすれば、当面できることといえば医療体制の強化にエネルギーを投下するしかないでしょう。

専門家の方々はコロナの実態や感染対策の有用性をわからないと認めるしかないでしょう。

人流と感染拡大の相関と主張するならば、数値化して立証してくれないと納得できないです。

数字出して説明してみて欲しいけど無理でしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

運転マナー悪い運転手!ウインカー出さない・遅すぎは超危険な理由 [社会問題]

 右左折や車線移動、そのための幅寄せなどをする際にはウインカーで合図をするのがルールですが、その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマが見られます。

右左折時でもブレーキを急に踏んで、ウインカー出すドライバーがいると、後続車は焦ります。

あとカーブや坂道以外の何もないところで突然ブレーキ踏む人もいるけどやめてほしい。

ブレーキを踏んでからウィンカーを出す人を見ると、個人的には運転が下手だと感じます。

直線で信号も特に変わってないし急な割り込みされてるような様子もないのに前の車のブレーキランプがいきなりつくと異常でもあったのかと思って構えてしまいます。

ウィンカーも出さずに、猛スピードで車線変更しながらどんどん追い抜いていく車はきっと勘違いしています。

結果的にスムーズな交通の流れを乱すことになるから事故だけじゃなく渋滞の原因にもなりかねない。

早めにウィンカーを上げてからブレーキをそのあと踏んでほしいということです。

お店の駐車場から渋滞している車道へ出るときにウインカー出さない人もいる。

ウィンカーは自分がどっちに曲がりたいかを伝える意思表示だけではない、周りの歩行者や車両に対して行うアピールです。

周りがどうしたらいいのか、混乱を避け無駄な事故を防ぐ為のものです。

ウィンカーを早くだすとカッコ悪いなんて、偏屈すぎます。

もちろん複数の道があって早くだすと後続車には迷惑だけど基本回りの状況が見えてないだけだわ。

周囲の車両との協調が取れないドライバーはもう少し気づかいして運転してほしい。

もちろんそういう勘違いしている運転手が少なからずいることは理解して運転することは忘れてはいけないです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Microsoftがパスワードレス普及!ログイン簡単、生体認証や2段階認証アプリでハッカー対策 [IT・通信]

マイクロソフトは、2021年初めからパスワードレスの認証システムへの移行を進めていました。

法人ユーザーはすでにパスワードレスでアカウントにサインイン可能になっていましたが、これでMicrosoftアカウント所有者のすべてのユーザーがパスワード不要で利用できるようになりました。

パスワードレスにする事で時短になるのはとても有り難いです。

顔認証で自動入力されるので、以前よりはストレスが少なくなっています。

生体認証や2段階認証アプリで解除して自動パスワード入力してます。

パスワードレスというのは、名前の通り、文字入力しないで生体認証やスマートフォンを利用するとログインできるようになります。

そもそもパスワード使わない目的は、ハッカー対策で、サイバー攻撃を防ぐことです。

煩わしいパスワード入力の作業をなくせるのは嬉しいです。

文字や数字などのみのパスワードですとハッカーによる犯罪行為の被害者になりやすいです。

パスワード入力の手間もさることながら、パスワードを思い出すのが面倒でパスワード忘れると再設定が面倒です。

パスワード入力よりも、忘れてしまった時にログインするまでの時間ロスが本当に痛いです。

テレワーカーとかにも便利そうです。

Microsoft以外でも各社サービスも同様にパスワード認証を多様化させたり、パスワードレスで認証できるプラットフォームによる OpenID 認証連携などをベースにしていくと想定されます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

MSが大型M&Aの真相!マイクロソフトがアクティビジョン買収の実態 [ゲーム]

アメリカ企業マイクロソフトがゲームソフト会社アクティビジョン・ブリザードを買収すると発表し話題になりました。

この大型のM&Aにより、ゲーム業界の大手2社が統合することになり、ゲーム業界に旋風を巻き起こす可能性があります。

現金で全額払う687億ドル(約7兆8700億円)になる買収は、マイクロソフトにとって過去最大の案件です。

2016年の米リンクトイン買収の約3倍に上る規模となりそうです。

買収価格は687億ドルだと、1株あたり95ドル。

Activisionの終値に対して45%のプレミアムとなり、Activisionの2021年のEBITDAの18倍に相当します。

これは、過去最大級の全額現金買収なので注目度が高いです。

 マイクロソフトとアクティビジョンの買収によって気になるのは、プレイステーションやニンテンドースイッチで開発発表されているソフトが発売されるのかどうか心配の声があります。

マインクラフトがゲーム業界で競合他社になるソニーや任天堂にたいしてどのように対応していくのか、興味深いです。

また、メタバースやWeb3.0となっていくバーチャル環境が続々と実現する中で、MSがアクティビジョンの潜在能力を活かして素晴らしいゲームを生み出していけるのか注目したいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

テレワークはセキュリティ対策弱い!サイバー犯罪者の脅威と働き方 [IT・通信]

日本は、世界でもサイバー犯罪者に狙われやすい国であることが明らかになっています。

さらに近年では、攻撃者たちによるネットワークの広まりや、

高機能なマルウェア(悪意あるソフトウェア)などの開発が進んでいます。

日本国内でもテレワークが普及していて新たな問題が多発しています。

セキュリティ犯罪の温床となっている現状では、リモートワークではどうやってセキュリティ対策が必要なのでしょうか。

サイバー犯罪者が日本をターゲットにしていて、攻撃が激増しています。

そんな中で、日本の企業はどうすればいいのでしょうか?

新型コロナウイルスの最中、テレワークで仕事を遂行している企業が多いです。

つまり、コロナ禍のパンデミックによってテレワークの働き方が当たり前になってきています。

テレワークを狙った犯罪の脅威が増えています。

特にサイバー攻撃の中でも取り上げられるものとして、RDPが問題になっています。

リモートデスクトップと利用して、他のパソコンから遠隔操作して離れたデスクトップパソコンに接続して使用する機能です。

このリモートデスクトップの脆弱性をターゲットにしたセキュリティ犯罪が危ないです。

具体的には、ブルートフォース攻撃、VPN機器の脆弱性を攻撃して個人情報を搾取します。


一方で、サイバー攻撃の手段だけに限らず、テレワークが従業員のセキュリティ教育とセキュリティ習慣などが形骸化しやすくなります。

その結果として、セキュリティのリスクになっています。

オフィスワークが普通だったときは、しっかりとしたセキュリティポリシーや、具体的なルールを実践していました。

それを実現するためのテクノロジー、各種セキュリティツールを会社全体で活用して管理・統率された環境を構築できました。

ところが、テレワーク環境によって、安全性の徹底化に亀裂が生じてしまいました。

テクノロジーでは、セキュリティツールのアップデートを忘れていたり、パスワードの更新をしないで同じパスワードなど、危険な環境のままで仕事をしているのは脅威です。

、IDS(不正侵入検知システム)、ファイアウォール、IPS(不正侵入防止システム)などで守られていたオフィスとは違って、自宅ワークでは高度なセキュリティ対策は不可能です。

そんな環境で仕事をしなければならなくなっているのは本当に危険です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

いびきが重病の原因!睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害、経済苦など危険 [健康]

周りからいびきがすごいと言われたり、自分自身でよく睡眠時間をとっていても日中眠気がする、疲れが取れないなどの症状がある場合は、睡眠時無呼吸症候群の恐れがあります。

すべてが睡眠時無呼吸症候群ということではないので、いびきについて診察できる耳鼻咽喉科で診てもらい、舌が太っていて寝てるとき喉を圧迫している恐れがあると言われた場合は、睡眠科にいき一泊二日で睡眠時無呼吸症候群の診察をしてもらうと良いかと思います。

症状には軽度から重度まであり重度の場合は睡眠するときに装着する呼吸器を借りなければならないようです。

病院により値段には差があるかもしれませんが、保険が効くらしく1ヶ月7000円程度と聞きました。

症状が出ていない人でも不安な人は、運転中に事故を起こしたりする前に診断してもらうのが良いかと思います。


■病気

・鼻やのどの病気

いびきで口呼吸をすることが、咽頭(いんとう)炎などの原因になる場合も少なくありません。

単純いびき症に関連した疾患は、アレルギー性鼻炎、鼻中隔弯曲症、慢性副鼻腔炎(蓄のう症)などによる鼻づまり、扁桃(へんとう)の肥大によりのどの通り道が狭くなっているかもしれません。


・上気道抵抗症候群

単純いびき症とSASの中間状態です。

睡眠中に上気道が狭くなり、強く呼吸をしなければ十分に空気を取り込めないので、睡眠が分断される、激しいいびきをかくといった症状です。

熟睡できないので日中に集中力や思考力が低下したり、ひどい眠気に襲われたりすることがあります。


・睡眠時無呼吸症候群(SAS)

SASの多くは、上気道がふさがることが原因です。

いびきが病気の原因であったり、症状であるとは、普通あまり考えないと思いますので、見逃されがちだと思います。

また、患者の約75%が太っている人です。

無呼吸時は、腹部や胸部は動いているにもかかわらず、呼吸(気流)は停止しています。

ほとんどの場合、無呼吸に加えて睡眠中に息苦しくなり頻繁に目が覚める、日中は居眠りしやすいといった自覚症状があります。

 睡眠時無呼吸症候群でCPAP利用者が増えています。

いびきがある人は軽度、重度はあるにせよ睡眠時無呼吸症候群の可能性は絶対あります。

交通事故等で自分にも他人にも悲しいことが起こらないうちに専門医の受診を勧めます。

使用前は寝ても疲れが取れない、昼間に睡魔が酷い、集中力が続かないなど個人によって支障に違いがあります。

しかし、CPAPを使い始めると改善するケースが多いです。

以前は鼻に装着するタイプを使用していた人は、現在寝る時には必ず装着しています。

当時は検査のために入院が必要でしたが、日々進化しているので症状によっては入院が不要です。

機械の利用を始めると毎月通院しなければならないとか不便なところもありますが、引き換えに身体は楽になります。

疑問持っている人はとりあえず受診して専門医に相談してみたら良いと思います。


■いびきによる支障の実例

無呼吸で苦しんでいる人が増加傾向です。

ある人は、夜中に苦しさとひどい寝汗で頻繁に目が覚めたり、歯ぎしりやいびきも悪化していました。

その時に歯医者で無呼吸を指摘され、睡眠外来に行くように勧められたそうです。

一泊の検査入院した結果「1時間に90回以上も呼吸が止まっている」という検査データが出て落胆したそうです。

又「人より気管支が細く顎も小さい、ストレスもあり発症したのでしょう」と。

その後、改善専用のマウスピースを作りましたが、期待以上の効果を得らなかったです。

次第に夜は苦しくて眠れない日々。

睡眠不足で朝がだるいつらく体力低下、日中も無意識に息を止めてしまう有様でした。

一日の中で息が止まる回数が多いなって、十分い酸素が細胞に届かない状態です。

その結果、胸が痛く苦しい状況になってしまって、仕事もできないし金銭苦の恐れも浮上しています。

このような方々が増えているのは、社会問題だと言えるでしょう。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

若者の高級腕時計と疎遠!ロレックス等買わない理由 [雑学]

高級腕時計の代名詞であるスイスの腕時計の輸入トップ国(輸入額)は香港です。

2位は米国で3位は中国、日本は4位です。

日本よりも市場が大きく、消費者の購買力も上がっている中国・の愛好家たちはオメガやロレックスなどの超有名ブランドの腕時計を好む傾向が強いです。

日本の若者たちは100万円以上する腕時計を買っていくというのは珍しいです。

ブランド時計の定価を上げた結果、メインのモデルが100万円するのもめずらしくないです。

こうなると、ブランドの時計に興味を持たない若い子が殆どです。

歳とっている人からすれば、数十万円の腕時計は若い年代には似合あわない。

全部高額な物で固めるのは成金みたいですし、時計だけ高級品だと目立ってしまって浮いてしまって違和感あります。

その一方で、ご年配の方が安価なデジタル腕時計をしているとそれもそれで違和感あります。

ただ独身の若い時じゃないとポンと何十万もの時計は購入できないでしょう。

高級時計は、時計好きの50代後半以降が多いのが実情でしょう。

家族できたら自動車と同じで維持費が大変です。

また、20代〜30代の方々はアップルウォッチ(Apple Watch)などのウェアラブル端末・スマートウォッチを好んで着用してます。

中高年層には、自分に合いそうな形状、文字盤の色合いの時計を好む収集家が増えていて、上限5万円ほどのお手頃価格なものを使っているようです。

お金のある方はそれ以上で上を見たらキリがないしょうが…。

若者層はスマートフォン連動できる機能性を重視し、中年からは自身のこだわりを優先している傾向だと思います。

高級機械式が売れるのはやはり上の年代で、若年層は時計離れが進んで着けてもウエアラブルや電波時計くらいだそうです。

それに日本でも注目されるのはロレックスやオメガばかりで中国と変わりません。


■高級腕時計をレンタルできる!!




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

睡眠不足解消が時間管理とパフォーマンス向上の理由 [健康]

「時間管理術」に関するノウハウ本の多くはテクニックの説明に大半を占めているようにみえます。

時間管理の仕方が上手になったとしても、それ以上にやることが増えてしまって今までと違う時間確保を工夫することになります。

時間管理方法の基本として、問題解決のポイントは以下になりそうです。

・「時間を何に使うのか」

・「確保した時間で最大の成果を得るにはどうしたらよいのか」

持っている時間を特定分野に使うとなると、捨てる対象の課題が生まれます。

要するに、時間の捉え方には、人生で重要なポイントとそうでない分野を諦めるという選択を明確にするのが重要になってきます。

時間管理テクニックだけで問題解消できるとは断言できないということです。

 睡眠の質を高めることで一日のパフォーマンスの向上が見込めることは調査結果で指摘されている。

時間は誰でも平等に与えられているもの。

1日24時間を増やすことはできないので、有限の時間をどのように使うのかが重要になります。

つまり、睡眠も含めた時間の過ごし方を改善することが課題になります。

この意識を理解して時間を有効活用することが唯一できることでしょう。

日々継続することなので、睡眠不足で仕事などを詰め込んでも「百害あって一利なし」です。

人間は全力疾走して生き続けるのは難しいです。

時間かけてもパフォーマンスが悪いときもあれば、集中したら1時間以内で終了して内容も良い事がある。

体調しだいで時間節約と良い成果を期待できます。

また、時間を有効的に使えていると、ストレスが少なくなり睡眠不足になりにくいという意見があります。

コロナ禍によって、外出のが減っていると時間に余裕があるように感じます。

ただし、メリハリに乏しい生活には、次第にストレスを生みます。

何もしない時間や癒やされる時間"も人間には必要でしょう。

一見、無駄時間というのも、たまには活用するほうが良いかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

Pythonが人気1位!高評価のプログラミング言語の理由 [IT・通信]

IEEE Spectrum誌のプログラミング言語人気ランキング2021年版によると、PythonはJavaやJavaScriptを抑え、人気言語になっています。

米電気電子技術者協会(IEEE)のメンバーなどを対象にした調査に基づき毎年、プログラミング言語の人気ランキングを発表している。

Pythonを最も人気の高いプログラミング言語だと発表した。

この言語は比較的学習が容易であるとともに、「Tensor Flow」や「NumPy」「SciPy」といった、データ科学や機械学習(ML)の分野で利用できる洗練されたライブラリーを擁する健全なエコシステムを有しているため、著しい成長を遂げてきている。

python、ruby、perlでも良いんですが、最初からlinuxに入っててシェル経由でカジュアルにワンライナーで書けるものが使えるとテキスト処理とかが非常に簡単にできてしまう。

エクセルなどで必死になる必要がなくなりますし、どんどん自動化できて幸せになれます。

言語は使い道に応じて選択するのがベストです。

それぞれの言語をきちんと習得すれば他の言語を学習する機会費用を経験値で節約できます。

基本は何をやりたいかが大切であって、言語の人気不人気に関係ないでしょう。

処理速度を気にするより全体を作って、速度が不足しているならばライブラリの差し替えやアルゴリズムを使いこなすだけでも対応できます。

高速化が必要になるならNumba, Cython,Numpy, Scipyやいろいろなライブラリやエコシステムで利用してみると良いでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

iPhoneがマスク姿で顔認証できるFace ID期待大!Apple WatchなしでOK [IT・通信]

開発者向けに配信が始まったiOS 15.4ベータ1が業界内外で話題になりました。

Apple WatchがなくてもFace ID対応iPhoneを所有していれば、マスクしながらロック解除や認証できるようになった。

この機能追加が報じられるとコロナ禍に対応したApple社の動向が気になります。

また、メガネへの対応も改善されているとのことです。

指紋認証の需要が減っても個人的に困らないので、本当に便利だと感じます。

決済時の手間はあまり変わらないと思いますが、パスワード入力等で画面を入力する手間が少しでも減るのかもしれません。

この新機能に関して、Twitterに投稿された画像にはアップルの説明も確認できます。

Face IDは、フルフェイス認識のみに設定されているときに正確に動作します。

マスクしながらFace IDを使用するため、iPhoneは目の周りの特徴を把握して認証できます。

つまり、マスクを装着するしないに関係なく、顔認証の機能を設定ONとOFFできる。

「マスク設定」を選択しても、iPhoneに顔を登録するときにマスクを着ける必要はありません。

 これさえあればTouch IDをiPhoneに設定しなくても大丈夫になるのかもしれません。

Face IDの便利さを知ってしまうと指紋認証が面倒になって戻りたくなりそうです。

顔認識機能の精度とセキュリティが向上するのを期待しながら 、開発者の方々にお願いしたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ