税負担格差は本当?1億円の壁と高所得者層の税制優遇の裏事情 [社会問題]

スポンサードリンク




年間所得1億円を境にして富裕層ほど税率が低くなる「1億円の壁」が話題になっていました。

岸田文雄首相は2021年10月の政権発足時に、「分配なくして次の成長なし」と力説していましたが、1億円の壁についても宣言だけで終わるのか、本当に実現するのか、注目されています。

所得格差の是正と中間層への手厚い分配を岸田政権がアピールしているが、本当に成し遂げるのか不可解な反応が多いです。

平等よりも公平な税制が必要でしょう。

 財務省の所得層別資料によると、年間所得300万円~400万円だと、所得税と社会保険料の負担率が約18%になり、全国で41人の50億円~100億円の高額所得者は17・2%です。

この現状では、富裕層が税制優遇の対象に該当しているとなっています。

ところで、金融所得への課税が各国で低いのは、合理的な理由があります。

決して税優遇されているわけではないという議論があります。

法人税などの二重課税分を融合すると慣れば、1億円の壁というのは異なる概念になりそうです。

高額所得者の税優遇を規制するという形で国民の批判を煽るのが果たして正しいともいえません。

取り易い層からから税を取るのは容易とはいえ、それが公正で日本社の反映に向けて最適なのかは別問題です。

税負担率が1億超えると税率が下がるのかもしれませんが、納税額の絶対値は増えています。

税率だけでは公平ではないでしょう。

多くの資産があっても、相続税で最終的にかなり徴収されます。

そう考えると、税負担の格差だと極端に騒ぐ必要がないように感じてきます。 



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント