8カ国語翻訳スマートマスクが話題!日本企業が翻訳ロボット開発を応用 [ニュース]

スポンサードリンク




日本でロボット製作していたベンチャー企業が、そのテクノロジーを応用して新型コロナウイルス感染のパンデミックに対応した「スマートマスク」を開発し、話題になっています。

ドーナッツ・ロボティクス社の小野泰助CEO(最高経営責任者)によると、スマートマスク「C―FACE」は通常のマスクの上に装着し、スマートフォンのアプリと連携させて使用します。

素材はプラスチックとシリコン。内蔵マイクと自分のスマホを近距離無線通信「ブルートゥース」でつなぎ、音声を文字で表示したり増幅したり、翻訳したりすることができる。

翻訳機能は日本語と英語のほか中国、韓国、ベトナム、インドネシア、スペイン、フランスの各言語に対応。

スマホとの距離は最大10メートルまで可能とのことです。

同社は2014年、小野氏とチーフ・エンジニアの岡部崇史氏が福岡県北九州市内のガレージで創業。

羽田空港の翻訳ロボット開発プロジェクトに応募し、候補の一社に選出された。

拠点を東京に移し、新たに3人のメンバーを採用して、17年には羽田で試作機の実証実験を開始していた。

ところが今年、新型コロナウイルス感染拡大でプロジェクトがストップしてしまった。

そこで思い立ったのが、高精度の翻訳技術を応用したスマートマスクの開発だった。

6月にクラウドファンディングサービス「ファンディーノ」を通して投資を募ったところ、なんと37分間で2800万円が集まった。

さらに、同サービスで5660万円を調達している。

12月までには国内で5000~1万枚を発売し、価格は1枚4000~5000円程度。

海外での発売は来年4月以降になるが、すでに英国や米国から関心が寄せられているという。

翻訳ロボット開発プロジェクトがコロナの影響でストップしたら泣き寝入りせずに、思い立ったスマートマスク開発に切り替えたスピード感と行動力が素晴らしいです。

翻訳機の品質が高いし便利ですが、どうしても機械を出して話しかけるのがカッコ悪いイメージがあります。

その点、このスマートマスクという商品は本当にスマートな翻訳機だと感じます。

マスクしないといけないという煩わしいのを、違う観点からアプローチして商品した凄い発想の転換です。

小型翻訳機やスマホを持たないと翻訳ができなかったものを、ウエアラブルで翻訳できるようになったのは斬新な機能です。

マスクがスマホ並みに標準装備になっている中、面白いアイディアです。

アジアでは、コロナ前からマスク着用が一般的な街も多いですし、スマートウォッチよりも普及可能性があるかもしれません。

マスクをしていても不自然さがない現在、需要がありそうです。

しかし、日本の各地では訪日外国人旅行者はいません。

日本人が海外旅行にも行けない鎖国状態です。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント