高速道路がETC専用化のメリットデメリット [社会問題]

スポンサードリンク




国土交通省は、全国の高速道路について、料金所の現金向けブースを廃止し、ETC専用にする方向で検討すると明らかにした。

ETCは利用率が93%に達しており、新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす。

 人を置かなくて済む分、高速代を下げてほしいです。

浮いた人件費を、役員や天下ってきてる役人の報酬に回すなんての有りそうやけど、それは止めて欲しいです。

世界では道路料金の電子決済が常識です。

ただ利用者に高い器械を買わせて、セットアップ料と称して天下り機関にお金を吸い上げ、取付代金も利用者負担などとしている国は無いです。

高い料金を徴収して、その支払いの為の器械まで利用者に負担させるとは許されて良いわけないです。

ETCカードはクレジットカードに付帯するものなので、クレジットカードが作れない人は高速乗れないということになります。

クレジットカードの申し込み規約には大体、反社は禁止と明記してある。

そういう人達も高速使用禁止ということになる。

 ただし、一般の人が思うほど、人員削減はできないという意見もあります。

入り口や出口でトラブルが発生したときに対応するための人員が必要です。

24時間対応するためには、交通量に関係なく、係員が必要ということです。

ETCの読み込みできない、エラー発生、下り口を間違えた、落とし物した…など様々な対処しなくてはいけないことがあります。

こんな状況で人員も減らされてとても大変だと言っていました。

もちろん24時間動かさないといけないので、交代勤務しています。

ETCは乗ってる側には便利ですが、カードの種類がとても多くて、このカードは読み取れないときはこの対処、こっちのカードはこうしないとダメ、など係員は大変だそうです。

結局、料金所と同じくらい、人が必要になってくるという想定もあります。

また、日本の高速道路の殆どは架橋なので補修や点検が絶対不可欠です。

地震も多いですし、平地にある高速道路でもアスファルトの打ち替えとか大変な手間と費用が発生します。

ノーメンテナンスで平野に打ち立てた外国と比較するのは無駄です。

ただ日本のは高すぎです。

理由はプール制で黒字路線が赤字路線を支えてるからです。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント