「かぐや姫の物語」試写会みた感想とネタバレ暴露 [映画]

スポンサードリンク




「かぐや姫の物語」の試写会を鑑賞した感想や評価を口コミします。

題材は「竹取物語」で、平安時代を舞台にしたかぐや姫の物語です。

名匠・高畑勲監督が『ホーホケキョとなりの山田くん』以来14年ぶりに手がけたアニメ映画だけあって、注目度が高いのを知っていましたが、予想以上の完成度が高くて驚きました。

宮崎駿監督が良きライバルであり親友ですから、クオリティー高い作品だとおもっていました。

スタジオジブリとは違う別会社でも、ジブリ作品でおなじみの音楽家・久石譲氏も参加しています。

話題の水彩画の作風は「日本昔話」を思い起こすような懐かし差と斬新なタッチを感じました。

賛否両論ありますけど、この水彩画像は芸術的!まさにアート作品ともいえるほど美しいくて竹取物語にとてもマッチングしていると思います。

かぐや姫(竹取物語)の本当の全容を知っていると、最後のクライマックスが想定内のストーリー展開なのでインパクトに欠けるかもしれません。

しかし、当該作品の予備知識がなくても楽しめるのと、「かぐや姫の罪と罰」というメインテーマを考慮するなら、違和感なく純粋に面白いと思えます。

「古き良き時代」という言葉あるように、進化し続ける現代社会において、今より便利さや華やかさに欠けると思われがちな一昔を懐かしくなります。

貧乏だけど野山を駆け巡っていた少女時代のかぐやが、黄金の竹で裕福になると都生活になる。

姫の婿探しばかりでつまらない生活に耐え忍ぶかぐや姫が哀れに感じました。

アルプスの少女ハイジのハイジみたいですね。

都の暮らしより、田舎の自然豊かな山々を郷愁にふけっているかぐや姫は、まるで夢も希望もないうつ症状と同じでしょう。

ストレスの反動で、婿候補たちの生命を脅かしてしまって可愛そうですね。

世界中の昔話は基本的に残酷なストーリーが多いです。

児童文学の中でも高畑監督の独特な児童アニメーションに仕上げているのが素晴らしいです。

監督のブレない姿勢とジブリ作品とは趣向が違っていて、共感をもてます。

映像は、あえてコマ数を少なくして、一コマ一コマが大きく動く昔のやり方に挑戦した監督の勇気を評価したいです。
しかも、完成度が高いから驚きです。

CGや特殊加工したアニメーションの最新技術に反して、手描きの良さが存分に活きている本作品は、ぜひ子供たちにみてほしいです。

ちょっとネタバレするなら、クライマックスのシーンでかぐや姫が月に天上するシーンはインパクトあります。

全般的に地味にアニメ描写なのに、最期に月から雲に乗って軽快な太鼓鳴らしながら飛んでくる仏様の姿は恵比寿様に似ていました。

見物人や雲の上での仰々しいパレード、また姫の独唱するシーンは感慨深いです。

突然金持ちになって贅沢をしても、心が豊かにならないなら古き良き時代が懐かしくなるだけです。

身の丈を知れ!という格言もあるように、現代社会へのメッセージや警告しているのは確かです。

あと、地位武男さんの遺作で、かぐや姫役の朝倉あき、捨丸の高良健吾などキャスト陣の活躍も光っています。





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました