コンビニの裏情報!売れ残り廃棄商品の処理方法がヤバイ [社会問題]

スポンサードリンク




売れ残ってしまったコンビニ弁当はどうなるのでしょうか?

廃棄商品の処理を間違えてしまうと、店の運営が明らかにダメージとなりやすいです。


廃棄商品の処理方法

コンビニエンスストアでは、、お弁当、パスタ、おにぎり、パン、サンドイッチ、牛乳等の食料品を販売しています。

コンビニの売上に対し約20~40%を占めている主力商品です。

毎日に売れ残って「廃棄ロス」の問題が大変です。

納品後、販売時間切れとなって、廃棄商品登録して商品を店頭から下ろします。

万が一、期間切れ商品が販売されてしまうのを防ぐために、レジでスキャンするとアラームが鳴るシステムが作動しているとは知らない人が多いでしょう。


以前、某コンビニが廃棄商品を値引き販売したこともあります。

現実として、加盟店は廃棄商品をどのように扱っているのでしょうか?

そこで、コンビニ店舗の裏情報を暴露します。


【1】家族友達にあげる

アルバイトが友人・知人が来店したときに、防犯カメラに映りにくい死角で商品を物色し、電子レンジで温めて持ち帰る。

店長がいなくなった深夜時間帯に発生しやすく、これは危険です。


【2】食べる

一番多いパターンが「廃棄商品を食べる」という方法です。

店長さん、パートさん、アルバイトさんが、廃棄処理された商品を好きに選んで、電子レンジで温めて休憩時間に食べています。

建前としてコンビニ本部としては全面的に禁止していますが、大多数の店舗で多いです。


【3】従業員に値引き販売

廃棄商品をパート・アルバイトに対して50%前後に割引販売します。

この処理方法は、特に主婦や学生さんに評判良いです。

休憩時間中にチンして食べるのは抵抗があるけど、

お買い得になった商品を購入するなら0円ではないから罪悪感が薄れます。

値引きパンやお惣菜などと同じように、格安商品として買えるのはうれしいですよね。


これら廃棄処理の様々な事例ですけど、以上のような状況が定着してしまうと後々面倒です。

なぜなら、行き過ぎてしまうと、アルバイトなどが勝手に食べたい商品を意図的に廃棄するかもしれません。

悪意がある人間は、自分で食べたい商品を店頭に陳列しないで販売期限切れ後に廃棄処理して、自分で食べるか持ち帰ります。

しかし、廃棄商品の処理が、まるで福利厚生の一部になってしまうと停止するのは困難です。

従業員にとって、まかない飯や従業員割引と同じです。

つまり、その廃棄処理の独自ルールを撤廃した場合、待遇悪化と同じですからアルバイトやパートが辞めてしまう原因になります。

廃棄ルールを明確にするために、店長自らがバイト従業員の目の前で廃棄商品を捨てるのを徹底しているようです。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました