お酒飲める飲めない人の違いは遺伝で決定!? [健康]

スポンサードリンク




浴びる程お酒を飲んでも顔色一つ変えない人と、一口だけ飲むと即座に顔色が真っ赤になってしまう人や青ざめる人もいます。

どうしてこれほど大きな違いがあるのでしょうか?諸説ありますが、遺伝レベルの体質の違いが大きく関係しているようです。

お酒を飲める体質と飲めない体質の違いや特徴について解説します。


お酒を受け付けない人の特長

お酒を受け付けない人は、身体的にどういう傾向のある人ですか?

アルコールは体内に吸収分解されると、途中で「アセトアルデヒド」という物質が作られます。

アセトアルデヒドは毒性が高く、二日酔いの原因になる物質です。

このアセトアルデヒドは「アセトアルデヒド脱水素酵素」という酵素の働きで、無害な水と二酸化炭素に分解されます。

このアセトアルデヒド脱水素酵素の働きかたは、以下の3タイプあります。

・よく働く人は「お酒に強い人」です。

・働きが弱い人は「お酒に弱い人」になります。

・まったく働かない人は一ミリも飲めない人に該当します。

このは、遺伝によってアセトアルデヒド脱水素酵素の作用に違いがあるので、お酒が強い両親ならば子どもお酒が飲める体質だと思われます。



お酒に弱い人の軽い症状

飲酒が弱い人が無理にお酒を飲むとどうなりますか?

アセトアルデヒドを分解できない人が無理にお酒を飲むと、アセトアルデヒドが蓄積しやすいです。

軽い症状では、頭痛、嘔吐・吐き気など二日酔いの症状がでます。


お酒に弱い人の重い症状

お酒を受け付けない人が、無理にお酒を飲むと、命に関わる危険な状態になります。

・脱水による喉の渇きやミネラル欠乏

・体の震え痙攣

これらの症状は、酔いとは関係なく起こります。

お酒に耐性がない体質の人は、飲み続けてお酒を飲めるようになるのか疑問です。

お酒をあまり飲めなかったけれど、飲んでいるうちに強くなった、という例を聞いたことがあります。

ただし、もともとアルデヒドを分解できない体質の人が、お酒をたくさん飲んでも、お酒に強くなることはできません。

「お酒を飲める、飲めない」は、遺伝の体質で判明します。

飲めない人に無理をさせて飲ませたり、ご自身が飲めないのに無理して飲んだりしないように理解してください。





スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました