喫茶店の休廃業・解散は2021年過去最多!都市型と郊外型で業績2極化が加速の恐れ [食品・お店]

スポンサードリンク




 2021年の「喫茶店」の休業・廃業・解散は過去最多の100件(前年比26.5%増)だった。

東京商工リサーチの調査開始した2000年以降、最多だった2018年(84件)を大幅に増えています。

一方、2021年の「喫茶店」の倒産は61件(前年比8.9%減)に収まった。

コロナ関連の休業補償金、持続化給付金、ゼロ・ゼロ融資、他の資金繰りサポートが経営悪化による崩壊を防いだと思います。

休廃業・解散と倒産の合計は161件で、最多だった2020年(146件)を15件上回り、過去最多という状況に驚きました。

ネルドリップやサイフォンで珈琲淹れるお店やカウンターでマスターの淹れる姿を眺めるのが良い雰囲気なのですが、どんどんそのようなお店が少なくなって寂しい気持ちになります。


■都市型と郊外型で業績の2極化が加速

「コメダ珈琲店」は「シロノワールぜいたくピスタチオ」など新商品が好調です。

(株)コメダホールディングスは、2021年3-11月の連結営業利益が前年同期比36.8%増の58億4700万円だった。

一方、「ドトール・コーヒー」を運営する(株)ドトール・日レスホールディングスの2021年3-11月の連結営業利益は9億2100万円の赤字。

「サンマルクカフェ」の(株)サンマルクホールディングスの2021年4-9月の連結営業利益は27億900万円の赤字。

「喫茶室ルノアール」の(株)銀座ルノアールの2021年4-9月の連結営業利益は6億6400万円の赤字。

都市型チェーン店の多くはどこも苦戦していて、コロナ禍において郊外型との違いが鮮明となった。

オミクロン株の流行拡大で「まん延防止等重点措置」の地域は拡大が続くと、さらなるダメージが拡大しそうです。

ステイホームや在宅ワークが増え、外出の人流も減ることが予想され、喫茶店は圧倒的に不利な経営を強いられるのが濃厚です。

また、コーヒー豆を始めるとする様々な食材も物価高騰するとなると相当な痛手となりそうです。

コロナ禍で喫茶店の経営環境は厳しさを増すのであれば、各店舗が抜本改革が必要になるでしょう。

コロナ関連の資金支援には限界あるしその効果が弱まれば、廃業する以前の問題として倒産が目立ってくるのを不安に感じます。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント