快眠を妨げるNG行動と8時間睡眠が健康は都市伝説の理由 [健康]

スポンサードリンク




短い時間で快眠を得るために“やってはいけない”NG行動を解説します。睡眠不足を見極める方法も分かります。

睡眠時間が人それぞれなのだとしたら、自分がきちんと眠れているか否かはどのように判断したらいいのだろうか。
チェックすべきポイントは3つです。

午前中に睡魔に襲われる

午前中は、最も頭が冴えている時間帯です。

朝の通勤通学の電車や午前中の会議や授業でウトウトして眠くてたまらない人は、明らかに睡眠が取れていません。


朝に便秘で苦しい

睡眠中に腸の蠕動運動が活発になって便が作られ、朝に排泄されるのが通常です。

しかし、睡眠時間が不十分で寝不足や睡眠の質が悪い日が続くとどうしても腸内の動きや自律神経が緊張してしまって上手く働きません。

毎朝、気張っても出ない日が続くと朝の排便がなくなっている証拠です。

夜の食べ過ぎる傾向の人は質の悪い睡眠をしているので、無駄に睡眠時間が長くなりやすい人が多いです。

以上から、最適な睡眠時間は8時間という話は嘘です。

都市伝説だと言っても過言ではないです。

個人によって睡眠時間は違います。3時間でも大丈夫な人もいるし、9時間でも足りない人もいます。


 以上を踏まえた上で日常の中でやってしまいがちな、快眠を妨げるNG行動を解説します。


寝る前の一日の反省会

基本的に夜は判断力や決断力が鈍ってきて、マイナス思考になりやすくなります。

1日の振り返りで反省点ばかりを思い浮かべると、不安になりやすく悩みが邪魔して寝付けなくなりやすいです。

どうしても振り返りをしたいなら、良かったことを日記に書き出す習慣が良好です。

毎日、その日起こった良いことだけを10個以上をリストアップする癖を続けていると、積極的心構えを養って前向きな気持ちになれます。

こうすることで気持ちよく睡眠にはいりやすくなります。


21時以降の運動は厳禁

自席で座っている時間が長いオフィスワークの仕事をしていると、どうしても運動不足になりやすいです。

体が疲労させて深い眠りにつけるだろうとスポーツクラブに通ったり、ランニングを始める人がいます。

ここで注意して欲しいのは、21時以降の運動をすると、睡眠の質を損なう原因の一つになります。
快眠を著しく妨げる要因になる。

激しい運動は、興奮や緊張時に働く交感神経が活性化して、快眠できるタイミングを逃してしまいます。

ヨガやストレッチなど、呼吸法を併用する運動がおススメです。

冷え性の人は、血流がよくなって手足が少しずつ温まっていく感覚が分かると思います。


寝る前にミステリー小説を読む

寝る前に読書が一切ダメだと言いません。

サスペンスやミステリー等の心が休まらない読み物とはやめておきましょう。

交感神経が活発になってしまって寝付きが悪くなります。

簡単な読み物としては穏やかな内容のマンガや感動ものの小説などがおススメです。

音楽やアロマ、読書など、眠りに就く前に心を穏やかにする趣味を楽しむのは快眠のための良い生活習慣です。


カーテンを閉める

睡眠の質を高めるためには、光をコントロールするのが有効です。

特に朝の太陽の光を浴びることが重要です。

朝に太陽の強い光を浴びると、体内リズムは快適になります。

毎日快眠できて、すっきりと目覚めやすくなります。

カーテンを完全に閉めて暗闇にしないほうが良いです。

眠る1時間前から暖色系の間接照明に切り替えると、リラックスして眠りやすくなります。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました