ゲノム食品の流通に批判!表示義務ない安全審査に不安 [社会問題]

スポンサードリンク




遺伝子を効率良く改変できる「ゲノム編集」技術を使った食品が流通する可能性が高まっています。

開発者が国へ届け出る制度が始まり、早ければ年内にもゲノム編集食品が流通し、食卓に並ぶ見通しとなった。

 一部については安全性審査が義務付けられておらず、国への届け出や食品への表示も販売側の任意とされており、安全性について懸念する声も上がっている。

 ゲノム編集には、DNAを狙った位置で切断して特定の遺伝子の機能を止める手法や、新たな遺伝子を組み入れる方法がある。

品種改良を短期間で効率よく進められ、栄養価の高い農作物や収穫量を増加するなど開発が進んでます。

肉厚の魚を開発したり、通常の餌の量でコスト削減につながり、価格低下など消費者のメリットになると強調する。

 厚労省は遺伝子組み換え食品については、通常では食品衛生法に基づいた安全性審査を義務付けている。

しかし、新たな制度では、ゲノム編集食品のうち遺伝子を切断したものについては、開発者に任意の届け出を求めるにとどめ、審査を義務化しなかった。

義務化しない理由が意味不明です。

同省は「通常の品種改良と同程度のリスクと考えられるため」とその理由を説明しますが、何とも安易すぎます。

ゲノム操作された食品を摂取する事で人体に何らかの影響を与えるかもしれない。

ゲノム異常が発生するのではないかという懸念は昔からあるので不安は消えないです。

遺伝子を新たに入れた食品は審査を義務付けた。

 一方、消費者庁は、科学的な判別が不可能なことを理由に、遺伝子を切断した食品には表示を義務付けないと決定した。

これには納得できない消費者が多いのも当然でしょう。

ただ消費者から要望が寄せられているため、事業者側に積極的な表示を呼び掛けていますけど、表示義務化すべきです。

消費者にも選ぶ権利はあります。

将来問題が生じた時に、国は責任取らない恐れが付きまといます。

 食品問題に取り組む市民団体やネット上でも、批判殺到しています。

「政府は国民の健康なんかどうでもいいのだろうか。」

「まずは政府関係者だけが食べ続けて検証していほしい。」

など様々です

切り身にしてしまえばわからないです。

本当は安く提供できるはずの物を天然と偽る業者も出てくるでしょう。

もん海に逃げる等で天然物と交わるような事があったら取り返しがつかなります。

バイオテクノロジーの見識があって安全性に疑問がない人、安ければ有難いという人、

倫理的に反対の人、など多種多様な考えを持っている人がいます。

選択の自由を明確にするために、表示義務はきちんとしたほうが賢明でしょう。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント