物流ドライバー不足やばい理由!若者の免許取得激減と法制度など [社会問題]

スポンサードリンク




 昔は運転免許は10代で取得するものとして認識されていました。

高校時代のうちに、就職や進学が決まった途端にすぐに免許を取りに行っていた若者いました。

少なくとも成人式を迎える頃には運転免許を取得していた時代がありました。

以前は都会、田舎とかに関係なく、運転免許証は大人になるために取得するものという社会的なコンセンサス(合意)があった。

マイカーを所有するのは前提ですし、若い男性が憧れの一つとして車を乗りまわすものでした。

それに反して、いまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していないのが実情です。

16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人です。

その中で原付や実業高校なら小型特殊免許が大半です。

また、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人だけです。

アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。

ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。

これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

 この衝撃的な数値結果の不安要素の一つは、近い将来、日本の物流に悪影響を及ぼすと考えられます。

これほど若者の免許保有者が激減してしまうと、配送やトラックの運転手などの物流ドライバーは将来的に大打撃となるほどの人手不足に苦しむでしょう。

厚生労働省の2019版の調査によると、大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳となっていて、それほど猶予できるほどの時間がないようです。

法制度上の問題があるといわれています。

いまの若者は普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度によって、最大積載量・車種にもよるが2t車を乗ることができない。

どうして、厳格に免許区分を切り分ける必要があったのか、疑問視する声があがっています。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント