あおり運転に遭わない方法と危険回避の自衛策 [社会問題]

スポンサードリンク




あおり運転に遭わないためには、具体的にどうすればいいのでしょうか?

あおり運転の被害に遭わないためには、常に後続車をはじめ周囲の車の状況に注意を払うことです。

車間を詰めてくる後続車は、「ただ早く行きたいだけ」であることがほとんどです。

煽られたら「まず譲る」 あおり運転の遭遇時に絶対にやってはいけないこととは、あおられていると感じたらすぐに道をゆずる。

譲ったら負けではありません。

法定速度を守って走っているのだから道を譲る必要はないと考えてはいけません。。

法定速度を守っていても追い越し車線を走り続けることは、車両通行帯違反という法律違反になりますし、ケガを負う事件に発展する危険もあります。

 追い越し車線をゆっくりと法定速度で走っている車が多く、更に最近はエコドライブしている車が多いです。

いくら法定速度でも周りの交通の流れより遅い場合は、自分より早い車が来たなら、速やかに譲るのがマナーです。

また、比較的流れが速い2車線ある幹線道路などで左側車線をルールを守ってゆっくり走っている車と、右側車線を法定速度でゆっくり走っている車がいて、その前はガラガラで空いているのに、まったく譲ってくれないケースがあります。

イライラしながら走っていて、苦労してやっと抜くことが出来たと思った直後に右折する人がいます。

恐らく当人としては、近くなってから車線変更するのが嫌なのだと思いますが、予め何キロも前から右側車線をゆっくりと走っているのはマナー違反です。

そのような人が多い為にイライラすることが多く、結果あおり運転をする人が多くなってしまう一番の原因だと思います。

後ろに車が迫ってきても車線変更しないのは、前方しか見ていないか無知なのかどちらかです。

後続車は煽りたくないのに煽っている形になってしまいます。

後続車が詰まると渋滞の原因にもなりますし、煽られる側にも原因と理由があると認識して欲しいです。

周りをよく見る空気を読むという事を、務める義務があると思います。

最低限後ろには常に注意を払うべきでしょう。

 もちろん、あおり運転の加害ドライバーを擁護するつもりはありません。

しかし、、煽られるドライバーも煽られないために自衛するのを意識するべきです。

万が一、進路妨害されたときには、スピードを落として先に行かせて距離を取るほうが無難です。

高速道路であれば、路肩の非常駐車帯に停める、サービスエリアやパーキングエリア逃げ込むのも良いでしょう。

一般道なら右左折したりコンビニ等の駐車場に入るのも良いです。

とにかく、相手の視界から消えることを考えましょう。

ひどい煽りの時は、安全な場所に車を停めて同乗者いれば煽りに気づいた時点で警察に通報するのも悪くないです。

 高速道路ではバックやUターンもできませんから、あおり車を先に行かせることを優先しましょう。

高速道路の本線上や路肩で、バックしてきたり、車から降りて歩いてこちらに向かって来たりしたら、逃げましょう。

本線上で停まって、攻撃されるのを待つ必要はありません。

もし、逃げられない状況で相手が来てしまっても、窓を開けたりドアを開けたりしてはいけません。

暴力な相手のいっていることなど聞く必要はありません。

 いずれにしても、あおり運転の被害に遭わないためには、追い越し車線を走り続けない事です。

後続車が近づいてきたらすぐに道を譲るべきです。

そして、絶対に相手の挑発に乗らないのも大切です。

進路妨害されたときにはスピードを落として距離を取って先に行かせることが重要です。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント