東京五輪で死者でる可能性?猛暑対策の森喜朗コメントに疑問 [社会問題]

スポンサードリンク




昔と違って、今の日本列島は異常な猛暑に襲われています。

熱中症による死者は60人以上を超えているとは驚きます。

また、7月23日には都内で初めて気温40度以上を記録しました。

そんな東京で2年後の真夏に開幕する「東京五輪」には問題ばかりです。

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長の森喜朗による発言「猛暑が五輪成功のカギとなる」に反論もあります。

「死の危険性」がある東京オリンピック?
異常な暑さが続いて最高気温が更新される中で、熱中症で亡くなるケースが増えています。

水分補給と休養をまめに取り、できる限り外出は避けるほうが安全でしょう。

酷暑の日本で、2年後にはいよいよ東京オリンピックが開幕しますが、本当に東京オリンピックを行っていも大丈夫なのか疑問ばかり残ります。

2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長のコメントには、全くその危機感がないのがです。


■森喜朗会長の意味不明なコメント

日刊スポーツの単独インタビューでの森氏の発言内容に対して、さまざまな意見があります。

この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、本当に大丈夫か、

どう暑さに打ち勝つか、“ピンチはチャンス”という発想で、暑さ対策で日本のイノベーションを世界に発信する機会!と語っていましたけど、ピンチはチャンスとはどういう意味なのでしょうか?

組織委員会の人たちは真夏の中を歩いたことないのでしょう。

ギラギラ照り続ける炎天下で、体温以上の熱風にさらされる息苦しさを経験したことがないのでしょう。

道路の遮熱性舗装、街頭ミストなどの暑さ対策を今年試して「冷却効果あり」という結果になれば、五輪でも大丈夫だと言い張るのでしょうか?

「打ち水」すれば 涼しくなるとしても、路面温度が少しでも下がれば問題ないを判断してしまうのでしょうか?

そもそも、熱中症による死者が毎日出ている異常高温なのに、「ピンチがチャンス」という発想になれるのが理解に苦しみます。

例えば、マラソン選手の身体に与えるダメージを考慮すると、7時のスタート時点から「危険レベル」に達する可能性があるそうです。

過酷で危険なレースに世界の一流アスリートを走らせるのはとても危険ですし、責任を背負う根拠はどこにあるのか意味不明です。

テレビでも、「暑くなれば日本選手にもチャンス」というコメントもありましたけど、他国の有力選手たちが出場辞退したら日本選手にチャンスがあったとしても見る価値を感じません。

他国の有力選手たちが出てこなかったら、単なる日本のマラソン大会と何ら変わらないでしょう。

選手だけに限らず、当然、観客やスタッフも危険です。

カチ割りの配布、直射日光を避ける、ミスト噴射など、一時しのぎの対策だけでは対処できないです。

早朝でも30度を越す東京の夏に、数万人の人たちが沿道に押し寄せたり、最寄り駅付近に密集するとなると、熱中症・熱射病になるを想像するだけでも恐ろしいです。

屋内競技も同様で、会場入り口で並んでいる観客が混雑と真夏の太陽で待機している状況をイメージするだけで気持ち悪くなります。

気分が悪くなる人が相次ぎ、競技開催できるとは考えられないです。

さらに、もし梅雨明けが遅い場合、五輪開催中は梅雨末の豪雨の連日になる可能性もあります。

ゲリラ豪雨、洪水、雷鳴が轟く…もしもこんな状況になったとき、開催実行と同時に避難計画はあるのでしょうか。


危険だ、危険だと言われ続けていますけど、死者が出ないと抜本的な対策に重い腰を上げないとしたら、言語道断です。

学校の熱中症問題も、高校野球の熱中症問題も同じで、亡くなるケースになる前に本気で実行していほしいです。

アスリートたちも安心して参加できるオリンピックになるのを願います。



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント