セブンイレブンとFC店長の軋轢と問題の真相 [社会問題]

スポンサードリンク




1店舗のセブンイレブンが深夜営業を廃止したことで、コンビニ全体の労働問題にまで発展しました。

コンビニ本部とフランチャイズ(FC)店舗の関係性が問題になっています。

働き方改革がコンビニにも求められているようです。

 24時間営業のFC展開は今までの高度成長期は良かったですけど、既に限界水域に達していると思われます。

繁忙店となるとアルバイトの負担が増え続けます。

アルバイトが当日欠勤やアルバイトが定着しないですぐに辞めてしまうのが現実です。

店長である限り、アルバイトの仕事分を店長自身が穴埋めしなければいけません。

この現状をわかっていながらセブンイレブンは、労働基準法違反を見過ごしているなら大問題です。

これからさらにオーナー側の意見が大きくなるので、セブンイレブンとしてもAmazon Goのような店舗のデジタル化や無人化へのイノベーションに舵を切るタイミングかもしれません。

それが実現すると実は一番困るのはFCオーナーという意見もあります。

そういう意味では複雑です。

 その一方で、コンビニが便利になるほどその裏で弊害も生まれています。

サービスが増えすぎた結果、現場スタッフに重い負担を強いています。

実のところ、日本のコンビニが便利になるほど、多くの分野で技術革新が遅れてしまったという声もあります。

荷物の受け取りに関しても委託できるので宅配ボックスの広がりが切羽詰まっています。

また、コンビニ弁当が進化しているので商品配達が思いのほか良くならない、ガス代や電話料金などの支払いできるので公共料金のWEB支払いが増えていません。

コンビニ店員は、「Amazon Goのような無人決済」を導入するとしても、多岐多様な業務の一部だけしか代替してくれません。



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント