報奨金なし?カーリング女子が初の銅メダルでも協会の金銭苦が原因 [オリンピック]

スポンサードリンク





平昌オリピックのメダル獲得選手に支払われる報奨金について、スケートとカーリングで歴然とした“格差”があることが話題になっています。

2月28日放送の『ビビット』(TBS系)が発端になって報奨金のあるなしが判明して、ネット上でも意見が飛び交うことになりました。

ビビットの番組では、「女子団体パシュート」「女子マススタート」の2種目で金メダルを取ったスケートの高木菜那選手と、銅メダルの「カーリング女子(LS北見)」の報奨金を調査した結果を報じていました。

 すると、スピードスケートの高木選手は総額で数千万円に上るそうです。

これに対して、カーリング女子は、JOC(日本オリンピック委員会)からメンバー1人につき100万円だけで、その注目度に比較すると受け取れる金額は少ないみたいです。

日本新を出して1億貰う人と、メダル取ってもな~んにも貰えない人がいます。

日本政府に言いたい!これ、おかしいと思わないのでしょうか?

 オリンピックのメダリストへの報奨金は、JOCから金メダルは500万円、銀メダルは200万円、銅メダルは100万円が支給される。それに加え、各競技団体、所属するチームなどからも別途支払われるという。

 今回、「女子団体パシュート」「女子マススタート」の両種目で金メダルを取った高木選手は、JOCから2個の金メダルで計1000万円、日本スケート連盟からも計1000万円、さらには所属する「日本電産サンキョー」から推定で4000万円と、総額で6000万円もの報奨金が出る模様。

 一方で、「カーリング女子」の選手はというと、JOCから銅メダルの報奨金として受け取る100万円のみだという。

JOCから出る100万円とお米だけ?カーリング協会さん、お金がなくて苦しくても選手達がオリンピック史上初のメダルをとったのだから、何とかならないのかなぁと思います。

そもそも、日本カーリング協会はメダル獲得者の報奨金の規定がなく、その理由として「お金がないので、ない袖は振れない」と、厳しい台所事情を説明しています。

競技人口が少ないのに協会から報奨金出すとなると登録者から絞り取らないと出せないのでしょう。

インターハイもインカレも国体種目にすらなっていない競技だし、そもそもカーリングの普及していない地域もあります。

本当に袖がないと思います。

競技によって格差があるのは仕方がないけど、カーリング女子に同情とも取れる発言も多いです。

 なお、カーリング女子には、スポンサーの「全農」から、報奨金ではなく、お米100俵(6トン)の贈呈が決定。

メンバー5人で食べても、20年分くらいの量になるという。

中途半端に数十万円程度もらうより、米20年分の方がよっぽどお得かもしれません。

ニュースによると、北見のふるさと納税が数倍に集まっているようなので、そこからカー娘に割り当て割れないのでしょうか。

ふるさと納税の目的とは違うかもしれませんが、いま納税してる方々はカーリングの影響でふるさと納税を出していると思われます。

だからふるさと納税からだしてあげても構わないと思います。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント