梅毒急増の原因と性病検査で感染でない悲劇の理由 [健康]

スポンサードリンク




 梅毒患者数が、近年、右肩上がりを続けて流行に歯止めがかかりません。

一般男女に蔓延していて、この病気の患者が増加しています。




■梅毒急増の原因

梅毒患者数は間違いなく増加していて、患者層も風俗店で働く人だけでなくて、一般人が増えているそうです。

国立感染症研究所によると、梅毒患者数は2017年には5770人、5年前の5倍に迫る勢いとのこと。

そもそも、梅毒とはどのようにして感染していくのだろうか。

基本的には粘膜の接触感染です。

性交渉で感染しますが、口腔性交で感染することもあります。

最近では複数の相手と関係を持つ人が増えていて、しっかり避妊しないケースが頻繁です。

ピルを服用していれば妊娠しないという情報が拡散していて、性病に対する予防がおろそかになっています。

避妊具をつかっていれば感染を防げるとわけではありません。しかし、コンドームを装着することは大切です。

ピルをつかっていてもコンド-ムも同時に使用するほうが賢明です。

妊娠回避しておけば安心という意識だけでは不十分で、こんな状況では感染拡大するのも仕方ないです。

では、梅毒に感染すると具体的にどのような症状が現れ始めるのか。


■梅毒の症状!しこり、湿疹

梅毒は梅毒トレポネ-マに感染することで発症する感染症です。

第1期は、発症後1ヶ月くらいで患部に小さなしこりができます。

発生箇所は陰部にできやすいのですが、口腔性交により唇や口腔内にできることもあります。

また、リンパ節が腫れることもあります。

共にこの段階では、痛みも無いのが大半で、しこりも消えてしまうので少し違和感をもっていてもみのがしてしまうことが多いです。

数か月後に、湿疹症状などが生じる第2期段階になります。

 しこりが出来たら心配にはなるが、痛みもなく、しかもやがて無くなってしまうとなれば、ほとんどの人が病院を受診することはないだろう。

3ヶ月経過後にできる湿疹にしても、まさか数か月前のしこりと繋がった症状だとは思わないはずだ。

梅毒の知識がほとんどない人は、しこりと湿疹症状を結びつけないケースも多いです。

この場合の湿疹は痒みもなくて、全身に出てくるものです。

蕁麻疹(じんましん)とは違い、すぐに消えないので、異変を感じて受診する方が多いです。

 体に湿疹が出た場合、皮膚科に行ってしまうのが大半かもしれません。

皮膚科医でも、しっかりとした知識のある先生は梅毒を疑ってくれますが、現状では不慣れな先生も多いです。

医師でも梅毒について詳しくないということも多くて怖いです。

性病検査する際であっても、必要であるべき検査項目が入っていないケースもあります。

いまは安くシンプルに出来る検査もありますが、たとへ陰性が出ても、本当は陽性だったという悲惨な現実も聞こえて恐ろしいです。

 患者が医者を選ぶ時代と言われる現代。医者だからといって盲信してしまうのは危険である。






スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント